
掃除をしているときに、剥落した目地を発見。
よくよく見てみると、上がり框や巾木との接合部の多数箇所で目地がなくなり、5mm~10mmくらいの隙間が空いていることに気がつきました。最大60㎝ほど連続して欠落している箇所もありました。
木の収縮で剥離するというのはなんとなく理解できますが、巾木とタイルの隙間からは基礎パッキンもみえており、断熱や通気、防水の面で問題がないのか不安です。
全体的にタイルの施工が荒く、2mm程度の段差がある箇所や、浮いていて接している目地がかけている部分、上がり框の下で気づかなかったのですが、目地剤がタイル表面に3×10㎝ほどこびりついたままの箇所もありました。
HMに連絡して後日確認に来てもらうことになりますが、どのような対応を求めていくべきか、ご教授頂けると幸いです。

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO2です。
お礼ありがとうございます。玄関は室内なのですが玄関床が土間で下がっているため
基礎パッキンが見える範囲に出てくる特異な部位です、
断熱のためにここは通気を止める必要があるので
室内面目地もシーリング打替えで大丈夫です。
恐らくシリコンシーリングを使われると思いますが
シリコンは指触乾燥後も埃を呼ぶ性質があるので
ある程度のごみ付着は仕方がないものとあきらめて下さい。
No.3
- 回答日時:
框と玄関フロアの少し奥ばった狭いスペースですよね。
?だとすると、これは、見切縁に使っていた左官定規を外した後ではないでしょうか、・・モルタルの塗り忘れと思われます。
立ち上がりが低い玄関だと、玄関の水洗いとかで水がかかるとまずいかも知れません。
築1年だと、既に使用されている玄関なので、モルタル詰めるにしても、シーリングするにしても、乾燥するまでほこりたてないように掃除もしないようにしないと、今の季節だと7週間くらいかかります。
ありがとうございます。
写真は外壁側の巾木とタイルの境目ですが、ご指摘の通り框と玄関の奥まったところも、同じように何か所も剥落しています。
よく見てみたところ、框の影になるところの立ち上がりのタイルにべっとりモルタルがこびりついたままになっていたり
境目に近い目地の縦ラインに塗り忘れがあったり、と、思いのほか雑な施工だったようです・・・
7週間ですか・・・!?
ホコリを立てないように、というのがかなり難しいです、1階に掃出し窓がない設計で、玄関以外からの出入りが不可能な上に、小学校に隣接していてこの時期は砂埃が凄いという悪条件です。
しっかりカバーしてもらうなど養生する方向でも対応可能なものでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- リフォーム・リノベーション フローリングの沈みと巾木の隙間について 6 2022/06/23 23:13
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 吹き付け断熱工事の隙間や厚みに関して知識のある方教えて下さい。 現在新築工事中で吹き付け断熱工事が終 6 2022/12/21 18:33
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- DIY・エクステリア 玄関の壁タイルと床タイル/壁の木と床タイルの補修について 5 2023/06/10 21:54
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- 一戸建て 今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい 4 2022/12/20 00:49
- 一戸建て 家づくりのハウスメーカー乗り換えについて。 土地探し&家の新築を検討しており、現在一社のHMで検討を 4 2022/06/03 09:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報