
こんにちは。
表題のとおりですが
BIOSのSATA一覧ではしっかり認識されてますが起動優先順位にHDDが表示されません。
bootメニューのHard Disk Drive Priorityでは#1にSSD#2にHDDとしっかりと表示されています。
再び起動優先順位に表示させるためにはどうすればよろしいですか?
PCスペック
CPU Intel Pentium G4560
グラフィックボード Radeon RX 460
マザーボード ASUS PRIME B250M-A (LGA1151)
SSD SanDisk SDSSDA240G
HDD Hitachi HDS721010CLA332
メモリ 16.0GB Dual-Channel (メーカー不明)
OS Windows 10 Pro 64-bit
少ない情報で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
"そして換装の際に誤ってHDDの方にwindows10をインストールして使っていました。しかしOSの起動が遅い上に折角SSDも搭載したのでということでSSDの方にもwindows10をインストールして使っています。"
→ これは、一旦 HDD の方に Windows10 をインストールしたが、遅いので SSD に換装した際に、そちらの方にも同じ Windows10 をインストールしたと言うことでしょうか。通常、この状態は Windows10 のデュアルブートになりますが、どちらか一方にしなければライセンス的にはアウトです。同じパソコンに二つの OS を入れる場合、同じ Windows10 でも別のライセンス(プロダクトキーが違うもの)でないと駄目なのです。HDD 側は削除しておくのが正解です。
まあ、これは今回の HDD 側の OS が見えないこととは別だと思いますが。現在、HDD は注意になっていますので、エラーの部分がある可能性が高いです。HDD の OS をインストールした部分にエラーがあって、認識できないのではないでしょうか。Windows 側で HDD はちゃんとい存在しているので、単に OS 部分が読めなくなっているだけではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
日立ブランドのHDDじゃ6年以上前のモノだから、故障したんじゃないですか?BIOSでは認識されるが、正常な読み書きができない程度に。
Windowsでドライブとして認識されているなら「CrystalDiskInfo」でも入れて、ディスクの健康状態を見てみてはどうでしょう。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"実は最近換装したばかりなのですが、"
→ HDD で起動していたものを SSD に換装したのでしょうか? クリーンインストールは Windows10 だと思いますが、HDD との関係は? 現在の ハードウェア の構成だけでなく、OS の状態を説明してもらわなくては、さっぱり判りません。断片的な情報だけでは、状況を正確につかめませんので、判断が難しいです。
HDD が認識されないのは BIOS だけですか、それとも Windows10 でもですか? 使用上に問題もあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ASUS PRIME B250-A の BIOS がどうなっているのか判りませんが、通常起動優先順位と BOOT メニューは異なるもので、その時点でブート可能なデバイスしか BOOT メニューには表示されません。
HDD の中にブート可能な OS が存在している場合は、BOOT メニューにも表示されると思いますが、そうでない場合は、表示されなくても不思議ではありません。その HDD に起動可能な OS が入っているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブートメニューにSSDが表示されない(BIOSアップデートが原因?)
CPU・メモリ・マザーボード
-
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
自作PCでBIOS画面(起動画面)が表示されない場合の原因について
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
デスクトップ・パソコンの静音化について、ご助言を求む(吸音材・防音材50mm厚)
中古パソコン
-
6
ドライバを入れると画面が出力されなくなります
ビデオカード・サウンドカード
-
7
ラップトップVAIOのCPU張り替え
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
DDR2 LGA775 マザー グラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
9
録画サーバーに適切なCPUについて。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
Core i7-920のスペックはどの程度のものですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
14
質問をして、解答を締め切るにはどうしたら良いですか?この教えてgooです。
教えて!goo
-
15
Windows10 1803にバージョンアップが出来ません
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
SSD 120GB ・メモリ8GB に、Windows10 64ビット+Officeを入れたら、容量
ノートパソコン
-
17
メイプルストーリー推奨ノートパソコンについて パソコンに詳しい方教えていただければと思います。 久し
BTOパソコン
-
18
マザーボードg41-m7について。 先日、マザーボードg41-m7を1000円で購入しました。 Co
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
corei3 7100 gtx1050tiのパソコンを作ろうとしているのですがどう思いますか
デスクトップパソコン
-
20
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
CPU温度について
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
メモリのオーバークロックにつ...
-
Core™ i7-13700F
-
ケースファンの分岐について
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
win7が新規インストールできません
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
HDDが起動優先順位に表示されない
-
Windows10インストールができま...
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
intelのgpuについて。
-
sataをAHCIからIDEに切り替えた...
-
USBドライブにてboot化について...
-
マザーボード交換時のOS再イン...
-
IPMIP-BM/KIKIというマザーボー...
-
SSD換装、起動せず(前回の質問...
-
マザーボードを換えたらHDDが認...
-
はじめまして ASRock Z270 Pro4...
-
【自作PC】マザーボード交換だ...
-
X58搭載マザーから他のX5...
おすすめ情報
実は最近換装したばかりなのですが、ちょっと前に何もわからないままwindows10を入れたような覚えがあります。
因みに、既に今のスペックのパソコンで一回クリーンインストールをしていて、クリーンインストールしてからHDDが認識されなくなりました。
引き続き回答有り難うございます。
指摘していただいた点ですが、今年1月まで、このHDDにwindowsxpをインストールして使っていました。
そして換装の際に誤ってHDDの方にwindows10をインストールして使っていました。
しかしOSの起動が遅い上に折角SSDも搭載したのでということでSSDの方にもwindows10をインストールして使っています。
最初SSDにwindows10をインストールして使っていた頃は問題なくHDDは認識されていました。
しかし、色々不具合など多かったので一回SSDにOSの再インストールを行いました。
そして再インストールの際にカスタムインストールを選択しました。
そこでOSを入れるパーティションを選ぶ画面が出てきたのですが、どこ選んでもインストール出来ないため一旦全部フォーマットか削除をして新規でOSをインストールしました。
文字数制限の為続きます
そして再インストールが終ったは良いものの今度は起動優先順位にHDDが出てこなくなってしまいました。
デバイスマネージャ上ではHDDもしっかりと認識されており、正常に動作していると表示されています。
しかし起動優先順位に出てこないため現状使用できない状態が続いています。
Crystal Disk infoで状態を確認してみるとHDDの欄は見れるのですが、代理処理保留中の欄が黄色くなっていて注意状態になっています。