(1)正四面体OABCにおいて、辺OAの中点をM、辺BCを1:2に内分する点をQ、線分MQの中点をRとし、直線ORと平面ABCの交点をPとする。OR:OPを求めよ。
この問題なのですが、
解いていくとOR=1/4a+1/3b+1/6cという数字が出てきて
(そもそもここまでなんなのかもわかりませんが)
そこからどうにもこうにも進まなくなりました…
解き方が知りたいですm(__)m
(2)正四面体ABCDにおいて△BCDの重心をGとすると、AG(垂直)BCである。このことをベクトルを用いて証明せよ。
こっちも解説お願いします(;_;)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
(1)
図を書けばわかるのですが、
Qが線分BC上の点なので、線分AQは平面ABC上にあり
また、平面OAQ上にもあります。
そしてMは線分OA上の点だから、線分MQは平面OAQ上にありしたがって
その上の点であるRも平面OAQ上の点です。
だから、この問題は、三角形OAQにおいて辺OAの中点Mと点Qとの中点Rに
Oから引いた直線ORが辺AQと交わる点を求め、それをPとする問題になります。
矢印は見にくいので、たとえばベクトルABはかっこでくくって(AB)とします。
すると条件より(OR)=(1/2){(OM)+(OQ)}だが、条件より(OM)=(1/2)(OA)なので、
(OR)=(1/2){(1/2)(OA)+(OQ)}、この両辺を4倍して、4(OR)=(OA)+2(OQ)
今、辺AQを2:1に内分する点をPとすれば、(OP)=(1/3){(OA)+2(OQ)}、より
(OA)+2(OQ)=3(OP)、したがって、4(OR)=3(OP)となります。
これから、(OP)=(4/3)(OR)、つまり、(OP)は(OR)の正数倍なのでPは
直線ORの点で、しかも線分OQ上にあるから、これが求める交点になります。そして、
OP=(4/3)ORより、OR:OP=3:4です。
(2)は(AG)=(1/3){(AB)+(AC)+(AD)}と(BC)=(AC)-(AB)の内積を計算します。
(AB)、(AC)、(AD)はそれぞれ大きさ同じで、たがいになす角が60°で同じなので
上の内積は0です。
No.1
- 回答日時:
(1) これはベクトルを使っています。
ベクトルは分かりますよね?>OR=1/4a+1/3b+1/6c
これは「OR = (1/4)a + (1/3)b + (1/6)c 」だと思いますが、各々の記号にベクトルの矢印は付いていませんか?
→OA = →a
→OB = →b
→OC = →c
とすれば
→OM = (1/2)→a
→OQ = →OB + (1/3)→BC
= →OB + (1/3)( →OC - →OB )
= →b + (1/3)→c - (1/3)→b
= (2/3)→b + (1/3)→c ①
よって
→OR = →OM + →MR
= →OM + (1/2)→MQ
= →OM + (1/2)(→OQ - →OM)
= →OM + (1/2)→OQ - (1/2)→OM
= (1/2)→OM + (1/2)→OQ
= (1/4)→a + (1/3)→b + (1/6)→c ②
ここまでは分かりましたか?
あとは、同様にして →OP を求めます。
R も P も、三角形 OAQ の上にあるのは分かりますね? ちゃんと図を書いてね。
つまり、0<k<1 を適当な実数として
→OP = →OA + →AP
= →OA + k→AQ
= →OA + k(→OQ - →OA)
= (1 - k)→OA + k→OQ
= (1 - k)→a + k[ (2/3)→b + (1/3)→c ] ←①を代入
これが②の延長上なので、1<m を適当な実数として
→OP = m→OR
と書ける。従って
1 - k = (1/4)m
(2/3)k = (1/3)m
(1/3)k = (1/6)m
の関係が成り立たないといけない。
これより
k = 2/3
m = 4/3
この m が求める答えで、
OR : OR = |→OR| : |→OP| = 1 : (4/3) = 3 : 4
(2) △BCDは正三角形なので、その重心を G とすれば
→BG = (1/3)(→BC + →BD) ③
です。分からなければ、自分でちゃんと確認しておいてください。
→BC = →AC - →AB ④
→BD = →AD - →AB ⑤
ですから、③に代入して
→BG = (1/3)(→BC + →BD)
= (1/3)( →AC - →AB + →AD - →AB)
= (1/3)( →AC + →AD - →2AB)
従って
→AG = →AB + →BG
= →AB + (1/3)( →AC + →AD - →2AB)
= (1/3)( →AB + →AC + →AD ) ⑥
ここで、BC の中点を N とすると
→AN = (1/2)( →AB + →AC )
より
→AB + →AC = 2→AN
で
→BC ⊥ →AN
また、
→AD = →AN + →ND
で
→BC ⊥ →ND
以上より、⑥を変形すると
→AG = (2/3)→AN + (1/3)(→AN + →ND)
= →AN + (1/3)→ND ⑦
⑦と →BC の内積を取ると
(→AG)・(→BC) = (→AN + (1/3)→ND)・(→BC)
= (→AN)・(→BC) + (1/3)(→ND)・(→BC)
ここで、→BC ⊥ →AN、→BC ⊥ →ND より
(→AN)・(→BC) = 0
(→ND)・(→BC) = 0
なので、
(→AG)・(→BC) = 0
従って、→AG ⊥ →BC である。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 中1 数学 空間における平面と直線の問題です 2 2023/04/14 20:44
- 数学 数学の質問です。 △OAB の辺 OA を3:1 に外分する点をP, 辺 OB を 2:1 に内分す 1 2023/07/03 14:06
- 数学 数学の問題の解き方を教えて下さい。 ∠Aが直角の直角三角形ABCで、∠Bの二等分線と辺ACとの交点を 7 2022/05/06 21:52
- 数学 AB=2,BC=3,∠ABC=60°の三角形がある。 点Aから辺BCに垂線を下ろし辺BCとの交点をD 4 2023/02/02 15:55
- 高校 問題文「四面体OABCにおいて、△ABCの重心をG、辺OAの中点をMとし、OGと△MBCの交点をHと 3 2023/01/02 23:35
- 数学 数Bベクトル 平行四辺形ABCDにおいて、辺ABを3:2に内分する点をE、対角線BDを2:5に内分す 3 2022/06/19 12:11
- 数学 ベクトルと図形の問題で、 △OABの、辺OA、OB上にそれぞれ内分点P、Qがあって(比は分かっている 2 2022/08/01 10:55
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 中学校受験 <平行四辺形>右の図で,へABCのCAの二等分線と辺BCとの交点をDとする。また,点Dを通り辺ABに 1 2023/03/09 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
3分あったら何をしますか?
カップ麺にお湯を入れて、できるまでの3分間で皆さんは何をしていますか?
-
治せない「クセ」を教えてください
なくて七癖という言葉どおり、人によっていろいろなクセがありますよね。 あなたには治せないクセがありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
数学の問題です 四面体OABCにおいて、辺OAを2:1に内分する点をD、辺BCを1:2に内分する点を
数学
-
問) 四面体OABCの辺OAを1:2に内分する点をD、辺BCを3:2に内分する点をE、線分DEの中点
数学
-
ベクトルの問題。解説お願いします。
数学
-
-
4
四面体OABCの辺OAの中点をM、辺BCを2対1に内分する点をQ、線分MQの中点Rとし、直線ORと平
高校
-
5
問題文「四面体OABCにおいて、△ABCの重心をG、辺OAの中点をMとし、OGと△MBCの交点をHと
高校
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外積、内積に使われる記号の読...
-
3次元空間内での線分の交差判...
-
問) 四面体OABCの辺OAを1:2に内...
-
数学の問題です 四面体OABCにお...
-
台形 ベクトルの問題
-
内積空間 内積空間でないベクト...
-
【ベクトルの問題です】
-
高2 数学
-
1辺の長さが3の正四面体OABCに...
-
ベクトルの終点の存在範囲(三...
-
標準でない内積が定義を満たす...
-
正四面体について垂線と中線が...
-
高校数学 空間ベクトルでの垂線...
-
oを中心とする半径1の球面上...
-
外積マークの×は何て読んでます...
-
数学Bです
-
対辺が互いに垂直な四面体
-
四面体とベクトル
-
高校数学Bのベクトルの問題です...
-
閉曲線の凹みの判定法
おすすめ情報