dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校数学Bのベクトルの問題です。


平行四辺形ABCDにおいて、辺CDを3:1に内分する点をE、対角線BDを4:1に内分する点をFとする。このとき、3点A,F,Eは一直線上にあることを説明せよ。


という問題を解いたのですが、これで正解でしょうか?????
見えずらいと思いますが、答えは
→EA = 5分の1→EF になりました。

「高校数学Bのベクトルの問題です。 平行四」の質問画像

A 回答 (2件)

下から2行目の後半、→EFでなく、→EAがk倍されています。


ケアレスミスです。気を付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解き直したら
→EA=5→EF になりました。
合っていますでしょうか??

貴重な時間をさいていただきありがとうございます!

お礼日時:2019/09/22 23:35

解いて後で、ちょっと図を見れば気が付いたと思います。


わかっているのに間違えてしまうのはもったいないですから、気を付けてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!