アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Phone numbers can be entered into the display while in conversation as a type of electronic notepad.
上記の文の意味は難しく考えなければ特に問題なく理解できるのですが、while inについて疑問に思ったので質問させていただきます。疑問というのは、whileという接続詞の後には主語、動詞と続かなければならないのではないか?というものです。
初めはwhile in で前置詞の意味を持つのかと考え調べてみたのですが、そのような記述は見つかりませんでした。
次にwhile単体で調べていくと、主部と述部で主語が一致する時は主語と述語がよく省略されるらしいのでこれかと思いましたが、今回の文ではinの前にphone numbers can beを当てはめてみても意味が通りません。
と、色々と考えてみましたが解決できませんでした,,,教えていただきたいこととしては、

1,while in conversation の部分の文法的解釈
2, while in を during にしても文は成り立つのか

です。
英語学習中の身のため、初歩的な質問かもしれませんが、皆様のお知恵を貸していただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1 です。

少し文法説明の追加です。

conversation の動詞形は converse ですね。
すると
in conversation = in conversing = when you are conversing
となるのですが、
すでに、接続詞while を使っていますので、入れ子状態(カッコの中のカッコという形)になり、見た目に複雑で分かりにくくなります。

それで簡潔な in conversation という形にしたものです。
    • good
    • 0

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3936043.html

こちらの質問もご参考に。
    • good
    • 0

主語と述語がよく省略


基本的にはこれです。

ただし、主語+ be です。
そして、省略というのではなく、省略したかのように、
主語+ be を補っても同じ意味になるというだけ。

when young
if possible

など、一部の接続詞について見られます。

そして、(主たる部分と)主語が一致する場合、
とよく言われるのですが、一致するとは限りません。

ここでは while you/we are in conversation
とすることが可能です。

日本語でいうと、ただ「会話中」というだけのことです。

I want you to come today if possible.

こういう表現にしても、if it is possible であり、
主語は人ではあり得ません。

そういう意味で、前置詞 during に近づきますが、
in conversation で you are in conversation という表現で使いますので、
in は欠かせません。

in ~という前置詞つきの表現とともに使えるのが接続詞 while です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主語と動詞が一致しないときでも省略されることがあるのですね。
よく使われる接続詞ではそういうことが見られると下記のURLのサイトで紹介されていました。慣用句なんですね。
http://www.alc.co.jp/speaking/article/question/1 …
質問の内容だけでなく、ifやwhenの例を出していただき非常に勉強になりました。
今回はお二人とも非常にためになる回答でしたので、先に回答していただいたjjubilee様をベストアンサーにさせていただきました。申し訳ありません。
本当にありがとうございました。また質問することがあるかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします。

お礼日時:2017/03/04 17:52

in + 動名詞=~する際、~する時


という形が、
よく、in + 名詞 という形で現れることがあります。

while はもちろん接続詞であとには 主語+述語 が省略されています。

まず主節が受身になっているのを能動態に直します。これは初期携帯電話の説明書のようですので、ユーザーを you とします。
↓ 
You can enter phone numbers into the display while (you are) in conversation as a type of electronic notepad.
となります。
a type of は 「一種の」という意味で、言い換えれば、a kind of とか a form of とかになります。

訳「一種のエレクトロニック"ノートパッド"として、会話中(電話として使用している時)電話番号をディスプレーに打ち込むことができます。」

ばかでかい携帯ですね。当時としては画期的だったのでしょう。

https://www.hackcanada.com/blackcrawl/cell/motor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!受動態を能動態にすると主部と述部の主語が一致しますね、盲点でした。
最後のURLは実際の携帯電話の説明書でしょうか?ネット上にまさか同じ文章があるとは思わず驚きました(笑)古い携帯ですね,,,
すっきりしました、ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/04 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!