
本日確定申告に行きました、おおざっぱですが
収入¥1、450万 扶養家族1人(24歳) 昨年¥28万のふるさと納税をしました。
サイトの説明では、私の年収では¥35万くらいの寄付が(¥2000で)上限とあったので、¥28万寄付しました(¥27・8万が所得税、住民税から引かれると思っていました)
確定申告では、¥27・8万が所得控除(この33%くらいが所得税控除、住民税に関しては不明と税務署の方に言われました)
この残りは、住民税から差し引かれると考えていいのでしょうか・・税金を払いすぎたような気がして気が思いです・・
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>この残りは、住民税から差し引かれると
>考えていいのでしょうか・・税金を払い
>すぎたような気がして気が思いです・・
そんなことないです。A^^;)
一応確認しておきますが、
1450万は給与収入で、
会社では年末調整は済ませている
という前提でよろしいですか?
そうであれば、所得税の還付は9.3万程
あったと思われます。いかがでしょう?
簡単に言うと、27.8万×33%(+復興税等)
≒約9.3万となります。
今年6月以降の住民税が、
約18.7万の軽減となります。
ご質問文面からの想定(他に控除なしなら)
98.4万が79.7万になります。
確かに35万程度まで、ふるさと納税の特例
は有効でしたが、よいところではないでしょうか?
明細を添付します。
いかがでしょうか?

No.1
- 回答日時:
>住民税に関しては不明と税務署の方に言われました)
税務署は住民税のことはわかりません。
>この残りは、住民税から差し引かれると考えていいのでしょうか・・
お見込みのとおりです。
ふるさと納税は、基本的に所得税と住民税から控除されます(ワンストップは除いて)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
ふるさと納税と退職所得
-
正社員でのアルバイト副業税金
-
住民登録がないけど収入がある...
-
印税の源泉所得税について
-
アルバイトで所得税を引かれま...
-
去年の市民税、県民税が10万程(...
-
源泉徴収票と住民税の年収が合...
-
2箇所で仕事をしています。両方...
-
年収500万円の人が競馬で5万円...
-
ふるさと納税の上限額について
-
住宅ローン減税について
-
所得税は前年度の収入によって...
-
会社を退職しようと考えている...
-
そもそもなんで日本に税金払わ...
-
市県民税と国民健康保険につい...
-
税金などについて。 2018年9月...
-
住民税所得割額って?
-
給料25万だと所得税はいくらく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税は前年度の収入によって...
-
知り合いのスナックのお店にお...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
個人事業主が日雇いスタッフを...
-
住民登録がないけど収入がある...
-
退職金の源泉徴収をもらってい...
-
大学内アルバイト(TA)におい...
-
市民税・県民税納税通知書が引...
-
「特別区民税・都民税 納税通...
-
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
市民税・県民税というのは、住...
-
源泉徴収税額とは・・・・・
-
住民税の比較
-
市民税所得割額とは、何ですか。
-
無人島で何十年も自給自足して...
-
所得税引かれてるのに源泉額0...
-
無職無収入で株取引のみの収入...
-
シラスウナギ漁 と 所得税
-
不動産収入は市県民税に反映する?
-
水商売で国民健康保険、年金等...
おすすめ情報