dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現場仕事で1キロ30円で車両費、燃料費を請求したい場合消費税は込みにすればよいかどうすればよいですか?
また人工代と請求書は分けて作成したほうがいいのですか?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。ガソリン代、高速代が消費税分多くもらうことになるのですが大丈夫なのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/03/10 21:42
  • キロ30円計算で請求するのでガソリン代と車両費の内訳が一緒になるので、消費税込みなのか込みじゃないのかで困ってます。

      補足日時:2017/03/10 22:01
  • 回答ありがとうございます。
    高速代は税込で請求しますが、ガソリン代は車両費も込みにしたかったので1キロ30円で請求書を書こうと思っていました。

    回答ありがとうございました。

      補足日時:2017/03/12 12:10

A 回答 (4件)

>ガソリン代、高速代が消費税分多くもらうことになるのですが大丈夫なのでしょうか?



って…(笑)

距離を元に交通費を算出するなら、関係無いでしょう。

実費精算にしたってガソリン代なんて正確には算出出来ないんだから…


貴方が損する必要はない。
どうどうと消費税を掛けて請求しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。助かりましたm(__)m

お礼日時:2017/03/17 15:01

No.2です。


>キロ30円計算で請求する
実際に支払ったガソリン代、高速費と請求金額は一致しないということですか?
なら、これらは売上になりますから、消費税を加算して、何の問題もありません。
「消費税の二重取り」にはなりません。
ところで、質問者様は消費税の課税事業者ですか? 免税事業者ですか?
免税事業者であっても、消費税を請求することはできます。
ただし、その消費税の金額も所得に含まれ、所得税がそれだけ多くなります。
    • good
    • 0

ガソリン代、高速代は立て替えたお金を返してもらうことになりますので、これらに消費税は含めません。

人工代にのみ、消費税を加算します。一枚の請求書で差し支えありません。
    • good
    • 0

請求書に、


人工代、他経費等の実費と、最後にそれらの合計に対して消費税8%を記載して、
全合計を請求額とすればよいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!