
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・国民健康保険・・前年の所得から保険料が決まる
・健康保険・・保険料は会社と本人が半分ずつ支払う(保険料は報酬から決められる)
・国民年金・・保険料は本人負担で、将来「老齢基礎年金」として受給
・厚生年金・・「国民年金」「厚生年金」の二つに加入する事になる、将来「老齢基礎年金」「老齢厚生年金」の二つを受給
・・保険料は会社と本人が半分ずつ支払う(保険料は報酬から決められる)
>ということは、社会保険に加入した場合国保と年金は抜けて、支払いはしなくなるということでしょうか?
・そうなります
・但し、国民健康保険に関しては、脱退手続きをしないと(自動的には抜けないので)いけません
国民年金は年金事務所で自動的に厚生年金に移行する手続きがされます
No.2
- 回答日時:
>国保と年金は抜けて、支払いはしなくなるということでしょうか?
はい。そのかわり健康保険料と厚生年金料が毎月の給与から天引きされます。
国保の脱退については自動ではできないので社会保険に入ったので国保を脱退します、と役所で手続きをしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 厚生年金 国民健康保険に加入したまま 厚生年金加入の事業所で 1か月働き 厚生年金を支払いました。 社会保険証 1 2023/06/18 00:09
- 健康保険 国民健康保険料と国民年金などの社会保険料を既に翌年分まで前納していて、本年の途中に厚生年金や健保など 2 2022/08/03 23:01
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 健康保険 国民健康保険の加入 3 2022/05/21 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2025年4月15日火曜の年金支給...
-
パートの通勤手当
-
大企業の管理職者は 800~1000...
-
月収いくらぐらいだと貧民なの...
-
今、給与の税金は、年収200万円...
-
大至急です 今日給料日で、午前...
-
今日入社した会社なのですが、 ...
-
主人の扶養でパートで月7.8万稼...
-
55歳3か月の独身中年男性です。
-
3月31日に賞与明細をもらったの...
-
給料遅れる会社なんて普通にあ...
-
足場屋は儲かりますか?仕事も...
-
基本給 月216,000 で 固定残業...
-
給料が振り込まれず困っていま...
-
あと3日で給料入って来ます。 ...
-
月給250万円手取り150万円
-
年収を聞かれた際には、手取り...
-
55歳3か月の独身中年男性です...
-
さすがにやばい?
-
給料明細
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金、保険、住所変更を詳しく...
-
保険料率はなぜ千分率なのでし...
-
子供のみ国保に・・・
-
会社のお金(売上金)が紛失し...
-
通常払込料金加入者負担の振込...
-
社会保険料を抑える為には4〜6...
-
通勤手当について 片道35キロ1...
-
振込手数料について
-
退職後すぐに病院にかかりたい...
-
貯金がいくらくらいあると、児...
-
個人年金の受取りを一時金受取...
-
源泉徴収されていて、新たに保...
-
分からないことがあります。 IC...
-
無職で任意継続中に扶養を追加...
-
社会保険料の月額変更届について
-
夫年収600万 妻が扶養外れ200...
-
標準報酬月額を多く見積もられ...
-
厚生年金保険料
-
総合福祉団体定期保険のメリッ...
-
社会保険について。 私の会社で...
おすすめ情報