電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、給与の税金は、年収200万円以上、
80万円以上取られているのでしょうか?

A 回答 (5件)

そんなに取られません。


例えば株式売却益のようなあぶく銭の場合、控除や累進税率(の逆側)無しにしっかり徴収されますが、それでも20%相当(特定口座の場合)。200万円だと40万円です。

実際には控除でかなりの割合が課税所得から減算されます。
その上で、累進税率(の逆側)が効いて、年収200万円の方の所得税率は5%です(課税所得195万円以下)。
年収200万円では生活が苦しいのは事実でしょうが、少なくとも所得税については本来の税率から相当優遇されている、という事実は認識しておくべきでしょう。
    • good
    • 0

税金でそんなに取られてたら、若者は日本を脱出しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2025/03/31 15:56

給料は 控除などがなければおおよそ一割です


従って年収が200万なら年間2万7千円
月に2200円程度です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2025/03/31 15:56

> 今、給与の税金は、年収200万円以上、


> 80万円以上取られているのでしょうか?

「現在、年収(=1年間の収入=ボーナスを含む税込みの支給合計)は200万円です。源泉徴収される税金は年間で80万円以上でしょうか?」というご質問なのですかね?
ご質問の日本語文章からその意味を読み取れないので確認です。

で。当方が上に書きました「」内の文章と同意なのでしたら答えは「いいえ」です。
年収200万円なら所得税は年2.7万円、住民税は7万円弱でしょう。
ということで、税金は所得税と住民税の両方を入れて10万円弱と。

なお、確定申告や給与所得者の年末調整ではここに各種控除(基礎控除、社会保険料控除(←健康保険料の控除)、生命保険料控除、医療費控除)がされ、その結果、支払っていた所得税や住民税の一部または全部が還付される(=払い戻される)場合もあります。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2025/03/31 15:57

何か?、日本語は正しく書きましょ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!