アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旧帝大に来年受験予定です。
数学ⅠA2Bの総復習出来るいい参考書を教えてください

質問者からの補足コメント

  • 北海道大学の水産学部を受験予定です。

      補足日時:2017/03/25 01:19

A 回答 (5件)

z会の「チェクリピ」という本があるんだけど。


まあ大して難しくないけど。
青チャート例題、標準問題精講程度の問題の「演習本」です。
(問題が多く載ってる本)

「重要ジャンルについては」、
このくらいの問題数をしっかりといておかないと
学力つかないでしょう。
たとえば、
今思いつくのを適当のかくと、
確率、ベクトル、
あと数IIの最大最小を求める問題とか…。

この本である必要はないです。僕の知ってる本をあげただけなので。
学校の宿題などで
すでに同レベル、同量の問題数をこなしているなら、
さっさと数IIIに進むのもアリです。
---

ただ、旧帝大を受けるレベルだと、
どこかの時点で、演習量をこなすことが大事になります。
    • good
    • 1

これから気をつける前に、お礼の欄なり補足欄で説明をしたら?


ここって怖いんですよ。
東大京大卒がゴロゴロしていますんで。
連中の、特に理系の連中の復習と、旧帝大の下の方に文系数学をどうにか誤魔化してようやく引っかかった人の復習と、相当違うと思いませんか?
同じ復習でも、回答者が想像する復習と、少なくとも当時の私(は旧帝大なんて持ち出せませんでしたが)が想像する復習には、もの凄いギャップがあるはずなんです。
客観的な尺度を書かないと、もの凄く高いボールを投げられかねません。
そんなの真に受けたら、酷い場合は数年間無駄にしかねません。
    • good
    • 1

復習、というのは、あなたが今まで何を「どんなレベルで」やってきたか、によって変わると思いませんか?


センター試験レベルやその手前までしかやってない人の復習は、それ以上のレベルにはできませんし、
青チャートがスラスラ解けるレベルの人は、青チャートや1対1、たぶんレベルを下げてチェック&リピート辺りが該当しそうです。
あなたの現状学力や学習進度に対して、あなたが何をすべきかが変わります。
復習の何のというお題目は、たぶんあまり重要ではありません。
理系と文系二次までと文系センターのみとでも上限が変わるかもしれませんし。
雑な質問をすべきではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明不足ですいません。これからは気を付けます。

お礼日時:2017/03/20 23:32

月刊誌「大学への数学」(東京出版)と、その各種増刊号

    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考にします。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/20 23:32

教科書の章末問題が全部解けるのを確認だけしたら総復習終わり。


青チャートなり標問なり1対1なり好きなのやる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2017/03/20 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!