
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な額はわかりませんけど,実際に行う業務と規模によるんじゃないでしょうか。
たとえば建物の表題登記や土地の分筆登記等の測量を要する業務を行うのであれば,測量に必要な機器が必要になります。何かを流用してできるようなものではないと思うので,どうしても専用の機器の新規導入が必要です。また図面作成のための機器も欲しくなったりするかもしれません。
でも司法書士兼業だからと,建物の滅失登記と,すでに地積測量図がある土地の地目変更登記程度しかやらないというのであれば,司法書士業務で使っている既存の機器で足りるのではないかと思います(それだけしかやらないのであれば,作成するのは申請書と調査書ぐらいで足りるでしょうから)。
また書類の作成に士業者向けのソフト(たとえば株式会社リーガルの『調』等)を導入するのであれば,ソフトをインストールするパソコンの台数等も影響します。規模が大きくなればそれだけのコストが必要になってしまいます。これがけっこうかかるので,滅失と地目変更しかやらないというのであれば,導入しなくてもいいんじゃないかと思います。
まずはどこまでやるかを考えた上で,先輩調査士に聞いてみたほうがいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地家屋調査士との兼ね合いで...
-
司法書士の定款作成
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
消防から行政書士に
-
士業事務所勤務をしながらの行...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
弁護士が事務所の掛け持ちって...
-
行政書士資格を取得してその他...
-
司法書士について
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
どっちが上
-
行政書士の髪型について
-
都市計画法の開発許可申請に、...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
司法書士と税理士 どちらが独...
-
納税証明書
-
司法書士の看板は掲げなければ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報