アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くら寿司などの低価格寿司屋での寿司ネタのほとんどが偽造品なのでしょうか?

A 回答 (8件)

おそらくは20年以上前に流布された人造イクラかなんかの話や、10年ほど前に話題になった代用魚なんかの話から想像したんですかね、偽造って。

結論からいっちゃえばないですそんなもん。
 確かに数年前までは本来の魚の代用を使ってそれっぽい名前で出すことが横行していました。マゼランアイナメを銀ムツ、シルバーワレフを沖ブリとか。でも魚の名称のガイドラインが定められてから、たいていの店は正しい名称を表示するようになっています。外国産の代用魚を使っている場合には本来の名前を表示してるはず。チリアワビとかマスイクラとか見たことはありませんか。
 ちなみに人造イクラはほとんど現代では流通していません。マスや鮭の卵のほうが安いからですね。それからキャペリンはししゃもではなくて必ず「からふとししゃも」と表示されています。
    • good
    • 1

そんなことしたら、つぶれちゃいますよ。


タイと表示していても、マダイ では無い場合でも、違反では有りません。
マグロと表示していても、本マグロ で無い場合も違反では有りませんよ。
    • good
    • 0

偽造品など使っている低価格寿司屋なんてないですよ。

高い寿司屋、大きな分厚い刺身がシャリに乗ってる、安い寿司屋は、高い寿司屋の1/10くらいどころか1/20くらいの薄い小さなのがシャリに乗ってる、その違いです。
    • good
    • 0

何をもって偽造品と定義するかにもよります。



例えば(寿司ネタではないけど)ししゃも。一般に売られているししゃもは本当はししゃもではなく、カペリン(?)とかいう魚だという。でもししゃもで通っているのが現状。

サーモンもそう。サーモンとは鮭のことであるが、寿司屋でサーモンと呼ばれているものは、トラウト(鱒)だと思う。

アワビと呼ばれているものもチリから輸入されているものは、アワビに近い種の貝と言われている。

いくらも人工いくらを使っているかもしれない。熱湯をかけてみて白く変色すれば本物。
    • good
    • 0

2003年の法改正によって、本来の名称を付ける事が義務付けられました。


以前は、代用魚な横行していて、今でも代用魚が使われていると
思われている人も少なくないです。
    • good
    • 0

偽装品は流石にないでしょう。



マグロもメバチマグロなど一般的になものだから
価格も安定しているのでは。
(クロマグロなら破綻でしょうけれど)

そこは日本人同士、信頼しなくてはですね。
    • good
    • 0

何処かで仕入れたネタかネットの書き込みですかね?、



今時ね、中華人民共和国では有りませんのでそんな事はしません、当然昔からですが、
パリパリの産地直送品です、

そんな発言すると恥を掻きますよ。
    • good
    • 0

偽造品ってフェイクってこと?


それはないよ(笑)
マグロって表示してあって偽物ならサギでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!