dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

睡眠薬ってきかない人もおるのですよね。


きかなかったらどーするのですか?

後 睡眠薬ってあんまり飲みすぎると体が覚えて効かないようになるって聞いたのですがどのくらいの期間ですか?

A 回答 (3件)

きかなかったらどーするのですか?



人は眠れなくて死ぬ人はいません。
必ず眠くなります。

不眠症と言っても、眠れないのでは無く、決まった時刻・早く眠りに付けないだけです。

眠く無いなら眠ら無ければ良いです。
起きてれば良いだけです。その内、死ぬほどに眠くなります。

>>飲みすぎると体が覚えて効かないようになる
耐性と言うのだけれど、個人差が有って、統計もとってないから、○年というデータは有りません。
感覚的なものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! その人は寝れなくても死にませんの一言気持ちが楽になりました。

僕は眠たいです。普通にでもねれないのですか。この時はどーすればいいですか?

お礼日時:2017/04/01 21:56

こんばんは。



睡眠導入剤が効かないというのは、多くの場合、薬そのもの
がそれほど強くなく、そして「こんな薬効くわけがない」や
ら「眠れなかったらどうしよう(やっぱり眠れない)と自ら
不眠の暗示をかけてしまっている(プラシーボの逆効果)か
らだと思うのです。

ぶっちゃけた話、睡眠導入剤を「眠れないかも」と思いなが
ら飲むと、眠れない、あるいは短時間で目が覚める可能性が
小さくないと思いますよ。

睡眠導入剤関係なしに、快眠の大原則、
・眠くなってから寝る(眠くないうちにベッドに入らず、睡
眠時間は自然に目がさめる睡眠サイクルをもとに、起きる時
間を調整する)
・ベッドに入ったら何も考えない(様々な懸案事項、あるい
は寝なきゃいけないなんて考えない、考え事は朝にする)
を徹底しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました!ありがとうございます!

お礼日時:2017/04/01 22:14

医者に行って、薬を変えてもらう。


自分も変えてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ聞きました?

お礼日時:2017/04/01 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!