
土地面積は20坪。建蔽率は80パーセント、容積率は700パーセントの部分と500パーセントの部分があります.3階建てで、6坪の専有面積のあるワンルームを6戸有するマンションを作ろうと考えています.防火地域なのでプレハブ工法は無理だと思っています.坪当たりの建築費が60万で、20坪×2.4×60万=2880万と試算したのですが、もっと安く立てるアイディアがあるかどうか考えています.どなたかご助言いただけないでしょうか.
また上記の記述に関して不正確な言葉の使い方、認識の誤りなどがありましたらご遠慮なくご指摘ください.よろしくお願い致します.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もワンルームマンションを20室持っていますが、安く仕上げる方法は、一般的にですが、同型同室の部屋を作る方法が基本でしょう。
しかしワンルームマンションは入居所の出入りが激しく、設備の痛みも多いものです。
苦心して安く仕上げても実際にスタートしてみますと、
(1)
水道・排水系の修理費のバカ高い事。(メンテナンスにウェートを於いた構造にしなかった事)
(2)
壁紙や天井の清掃コストが頻繁であること。
(水洗いできるタイプの壁紙を選定すること)
(3)
上下階の音の配慮に金を掛けなかったこと。
(ワンルームなら絶対RCでないと後で泣きます)
(4)
不審者の出入りに対して防犯構造・防犯設備で後で金が掛かること。
(5)
共用設備の広さとメンテナンスを視野に入れること。
(6)
駐車・駐輪スペースを充分持つこと。
(ワンルームは来訪者が多く、頻繁にトラブルがあります)
など、建てるときより建ててからのほうが手が掛かるものだと思ってください。建設時に後々のことを考え事が出来る設計でないと20年も30年も泣くハメになりますよ。
間違っても建設時に「安く」だけを追求した場合後で絶対に泣きます。素人が安易にコスト追求で建ててはいけないのがワンルームマンションです。
厳しいことばかり書き連ねましたが、お許し下さい。
丁寧に書いてくださってありがとうございます。
近日中に補足を記入したいと考えております。
その折にはまたアドバイスを賜れればと思います。
No.1
- 回答日時:
この質問は難しいですね。
建てる地域や近隣状況によっても価格の幅はあると
思うしワンルーム6戸ですよね。
それだけ設備費もかかる訳です。
例えば、同じ面積にワンルーム6戸ではなく ファミタイプ2~3戸にした方がコストは安くなりますよね。
そして総体面積が少ない方が割高にもなります。
よって、この段階では答えが出ないのでは。
それより直接業者に図面、見積もりを依頼し
見積もりの中に何が含まれて、何が含まれないのかを
2~3社で確認されては、いかがですか。
有形商品ではないので、目で見て買うわけには
いきません。
そして、価格が安く見えても完成品を見る訳で
ないので、粗末なものになっても困ると思います。
私も以前12坪の土地にビルを作った事があります。
やはり割高になりました。
総体建物面積を価格で割れば、坪単価が出ますが
大きい面積と小さい面積では、当然違いがでます。
明確な答えになっていませんが、アイデアに
ついても具体性にかけている為、むずかしい所が
あります。ご免なさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 一戸建て ユニットハウス2階建て設置費用について 2 2022/11/29 14:09
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 一戸建て 土地と建物の登記費用、妥当?高い? 注文住宅を建てる予定です。 土地が900万、建物が1400万で、 5 2022/05/06 11:19
- その他(住宅・住まい) 残土処理費用について 5 2023/07/07 06:52
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 一戸建て 分譲地の境界塀について 2 2022/03/29 23:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
面積の単位でSM
-
面積計算について
-
有効換気面積の寸法の取り方
-
100平米って、10m×10mですか?
-
保育園の遊戯室の面積
-
容積率(のべ床面積)の算定にピ...
-
施工面積の算出
-
マンションの住人が、同じマン...
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
マンション駐車場の所有者について
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
7階は地上何メートルくらいで...
-
マンションの高層階で暮らすこ...
-
50過ぎて、三階以上の階に住む...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積の単位でSM
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
100平米って、10m×10mですか?
-
マンションですが、 各部屋によ...
-
面積計算について
-
施工面積の算出
-
マンションの管理費はなぜ専有...
-
「公庫対象面積」って、何?
-
有効換気面積の寸法の取り方
-
容積率(のべ床面積)の算定にピ...
-
金網柵の風圧力を知りたいので...
-
賃貸借契約の床面積と間取り図...
-
登記事項要約書 土地
-
平米・坪・平方の意味
-
マンション管理費の値上げ額の...
-
建築の、単位で、1へーべーとは...
-
屋上のある家に住んでいる方に...
-
保育園の遊戯室の面積
-
土地の面積表示で「正味」とは
-
軒先が車庫スペースにかかる場...
おすすめ情報