プロが教えるわが家の防犯対策術!

浪人生、予備校か個別塾か、長文になります
(志望はGMARCH)
今年受験に落ち浪人が確定しました。
親に無理矢理理系に行かされ、それが無理と気付いたのが遅く、8.9月辺りに理系から文転をしました。それまではひたすら物化に時間を使っていました。
これだともう間に合わないと思い(高校の偏差値がとても低く、ほぼ基礎からのスタートだったので)、焦って全てに手をつけ表面上だけ理解するのは後々面倒になると思い、浪人確定で残りの期間数学1を若干と英語をしっかり深く理解しながらやっていきました(殆ど英語の文法に時間を使いました)
結果は案の定落ちました、センターの得点は現文 5割 古典漢文 3割 英語6割 数学lA 2割 数ⅡB 1割とかなりの頭の悪さです。ちなみに現文古典漢文、数2bは一切手をつけて無いです、、
ようやく本体に入りますが、自分は宅浪を考えていました。分からない所は知恵袋等で聞いたりして進めていこうと思っていました。
しかし先日親に家でやるつもりなら予備校に行け、この1年(高3)、自分でやってきたのに落ちている、お前の勉強の仕方が根本的に間違っている、予備校に行って勉強のやり方、進め方全てを導いてもらえ、みたいな事を言われました。
自分はまだ全然全力を尽くせていない、自分の責任だが時間が足りなかった、そんな事をいっても一切聞き入れようとしません、、
ここで予備校を考えてみましたが、(英語、国語はまだ良いとしても)センターが1.2割の人が予備校行ったところで授業についていけませんよね、、?ましてや個別の質問なんて頻繁に受け付けてくれないと思いますし、、
そこで自分的に予備校ではなくて個別の塾なんて良いと思ったのですが。(費用も予備校と比べて安い、分からない度個別に質問が出来る等の理由で)
分からない、つまずく所が多い数学のみを塾でやってもらい(単に苦手なのもあります)、あとの英語、国語は独学という形で
英語、古典は文法、単語、長文演習、現文はひたすら文章読解とやる事は明確に分かっている訳ですし自分なりにこの二つは独学でいける、予備校に行くまでも無いと思っています、自分の中ではですが。。。

これらの事について自分はどの選択した方がよいのか客観的な意見をお聞かせください。
長々となってしまい申し訳ありません、ここまで読んで下さり本当にありがとうございます。

質問者からの補足コメント

  • tekcycleのお礼にて(基礎の問題集は全て出来る)と書きましたが、誤りです、概ね出来る程度です、すいません。
    単元によりけりです。

      補足日時:2017/04/05 09:58
  • 皆さま沢山の回答ありがとうございます。
    頂いた意見を踏まえてもう一度よく考えたいと思います。

      補足日時:2017/04/09 11:17

A 回答 (6件)

授業などより環境がいいことが一番のおすすめ理由です。


他には、周りの人や講師が受験のコツをしゃべりますのでそれを参考にして自分で色々考えると効率が上がるはずです。
基礎が固まっている前提かどうかわかりませんが、予習復習は当然やるはずなので、前日に基礎が固まってなくても予習の時にやればいいので関係ないはずです。
1年で考えると忘れたり理解し直したりを繰り返すのが普通だと思いますので基礎が固まってないまま授業前日を迎えるのは日常茶飯事と思います。
私は現役の時は図書館で自習だけでしたが効率悪かったです。余計なお世話ですが質問者さんはその時の私のようにある意味適当に勉強しているようで不安です。
まず理数系科目は、大問に含まれる5題あったら1-3は典型的な問題で得点必須、4,5はひねってある、ただ1から繋がってるので前半でつまずいたら大問全部を落とす、とかだったと思いますが、ちゃんとそういう捉え方出来てますでしょうか。受験でいう"基礎が出来ている"というのは、どの過去問をやっても1-3までは毎回回答出来るという状態です。応用というのは、他の科目との優先度と費用(勉強時間)対効果を考えて4-5にどれだけ時間を使うか考えることだと思います。
なので、基礎は出来ていると思っているがひねった問題が出たのでダメだった、とにかくひたすら読解に時間を使おうとおもっている、という考えは、漠然としすぎていて考えが足りてないというか、無謀です。
    • good
    • 0

私は予備校を勧めます。



個人塾は良くも悪くも生徒に合わせた授業をします。
あと少しで合格できた人が自分の問題点を把握し学力を向上させるのに適しています。
決められた期間で目標の水準まで学力を向上させるには向きません。

予備校は良くも悪くも10ヶ月で志望校に合格できる授業をします。
授業についてこられた人だけが合格者の平均程度の学力になります。
予備校の授業についていけない=実力と比べ志望校のレベルが高い
ということ。
ついていけなければ志望校を見直すべきです。
    • good
    • 0

数学で「基礎の問題集が概ね出来る」なら「ほぼ基礎しか出ないセンター」でそのスコアはありえません。

やったのかもしれないが定着していないのです。単にやっただけです。力を見るにはセンターの過去問を数年分時間を計ってやってみることです。それは現役のときにやっているはずなのですが。それで惨敗なら本番は実力どおりです。

数学のみならず「英語、古典は文法、単語、長文演習、現文はひたすら文章読解とやる事は明確に分かっている」という考え方ならもう何も受験のことをわかっていないんじゃないかと思ってしまいます。夏からの文転でも三教科なら言い訳できません。ほとんどの時間を割いたはずの英語でそれなのだし。だから予備校の「私立文系、数学なしの一番下のクラス」から始めることを勧めています。そこなら英国もついていけるでしょう。

予備校にも入塾の試験があるので、数学でそんな感じならいくら「基礎はできてます、基礎は」とほえたところで数学受験は予備校では誰ひとり勧めませんよ。

なお、GMARCHでも数学音痴のまま経済に来る人などいくらでもいるので、経済学部に「受かるために」数学をやるというのは間違いです。「受かった後のために」やるなら正しいでしょうが、今そんな余裕はないはずです。
    • good
    • 0

> この1年(高3)、自分でやってきたのに落ちている



考え方が間違っています。
正しい勉強方法が採れればそれで受かる、とは限りません。
東京から大阪まで歩いて行く場合に、既に京都に居る人が正しい方角に向かって1週間で大阪に着くというのはあることですが、いくら正しい方角に向かっても、今東京か品川なのに、来週大阪に着くことは無いでしょう。
1日60km歩いたり走ったりできるのなら話は別ですが、普通の人にとっては、方法論の問題でしょうか?
元の学力地点と今の学力との差を見ずに、一年やって受からなかった、という議論は、正しくありません。
ちゃんと一年分の差が生じたのか、そうじゃ無いのか、が大きいです。
同じ数学1割でも、センターでは問われないレベルのことをしっかり埋めて、それでも得点上はさっぱり伸びてないのと、スカスカの基礎工事をやって今も基礎の基礎レベルのことが穴だらけなのとで違います。
また、予備校は魔法の学校ではありません。
行けば誰でも学力があるのではありません。
まずは、自分の勉強方法が正しいのか間違っているのか、そこから検証が必要です。
誰かがこう言ったから、を鵜呑みにすること自体、間違った方法を採ることを意味します。
予備校の先生の(東大合格レベルの人への)アドバイスは、どこかの大学に滑り込もうというレベルの人には不適切ですし、予備校の先生の(底辺大学に受かるかどうかというレベルの人への)アドバイスは、東大合格レベルの人には不適切なアドバイスです。概ね。

それと、そこまで数学が酷いのであれば、社会の方が余程マシでしょう。
履修云々はあまり関係ないと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そこまで親に言われると本当に自分のやり方が間違っていたのかと自分でも自信が持てなくなっていました。
しかし、回答者様の仰る通りだと思いました。
単に自分の選択のミスですが時間が足りなかったと思います。
数学は決してやっていなかった訳では無いので基礎は概ね固まっています、これも自分の勝手な勘違いと自分で疑うようになってしまいますが、基礎の問題集等は答えを見ないで全て解ける程です(数1.aは)
数2bは先程申した通り手を付けていません、、しかし数2b(単位)を取っていた当時は毎回良い点数を取れていました、なので数学については決して出来ない訳では無いと思っています。
すいません、「自分の勉強方法が間違っているか正しいのか」について検証するには具体的にどのような事をすれば良いのでしょうか、、?
英語を二ヶ月本気でやって模試の結果で判断するという感じでしょうか?

お礼日時:2017/04/05 09:49

私文専願に転向したのになぜ数学にこだわるのでしょうか。

その成績は受験に使ってはいけないレベルです。英国歴で普通に予備校に通うべきでしょう。そのメニュー、その認識だと独学では伸ばせないパターンです。始動も遅すぎ、もう4月、残り10ヶ月です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
理由は志望が経済学部だからです。
経済学では、数学を使う(特に数2)とあったので数学を選びました。
数学は決してやって無かった訳では無いので基礎は概ね固まっています。
しかし応用問題等はやっていなかったのでセンターは殆ど手が出ませんでした、、
予備校の行くとなると基礎が固まってる体で授業は進められますよね?数学にしろ社会にしろついていけるか不安です。。。

いえ、「予備校に行け」と言われたのがつい最近の事だったので今の時期に聞くことになってしまいました、既に勉強は始めています。

お礼日時:2017/04/05 09:59

10年以上前ですが一浪して予備校行きました。

センターの得点は50%から83%になりました。予備校いいと思います、正直授業はなくてもいいかなと思いますが、自習室が静かですし、朝から始めて夜寝る習慣もつきます。

私もセンター試験そこまでとれたわけではなくて上からで恐縮ですが、客観的に、質問者さんが勉強のやり方をわかっているかというと微妙で、思い込みも激しいタイプみたいですので独習は危険かなと思いました。
理由は、理数系科目は過去問を10年分くらい眺めていれば、"共通して出題されているものを押さえれば7割はとれる"と気づくはずで、それを元に自分のスタートとゴールとセーブ地点を決めるべきですが、そういった道筋決めをやっていなさそうだからです。
あと私は現代文満点でしたが、最後まで勉強のやり方わからないなぁ点数が安定しないときがあってこわいなぁと思ってました。なので、ひたすら文章読解やっても点数伸びるか怪しいと思っているのですが、そこを断言されているところに危険を感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様の仰る事を見ると、予備校の授業等より環境が良い、ということでしょうか?(自主スペースがある、生活リズムが崩れない等)
あと、最初にも述べたのですが、ついていけるかどうか不安です、大体基礎が固まってる体で授業って進められますよね、、?

元から文系の科目が得意だったのも1つ、文転した理由です。
物化はどんなに復讐をしてたとしても、問題を少し形を変えられただけで手も足も出ませんでした、、元から苦手科目だったっていうのもあるのですが、ちょっと言い訳ですね、、

ちょっと長文になり過ぎてしまうと思った為に詳しく書きませんでしたが、
英語は先程書いた勉強の仕方で自信が既にあります、
現文においてはまだ手を付けていないのでスタディサプリ等を使ってちゃんとした講師の授業を聞いた上で読解を解いていく、という形でやろうと思っていました。

お礼日時:2017/04/05 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!