
レジ操作なのですが説明だけでは覚え切れず、困ってます。
一番わからないのがiTunesカードやAmazonカードやプレイカードなどのギフト券?の処理の仕方です。
バーコードスキャンして.....???全然説明が頭に入っていなくマズイです。
しかも商品によって料金が可変方?があるようでいくら分購入するか聞いて....で、どう操作するのやら
マニュアルは見せてくれず、説明は受けたのですが、全然頭に残っていません。
毎回レジに先輩達がついてるわけでもないので、できるようにしたいです。分かる方お願いします!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.ギフト券
・券のバーコードをスキャンして登録する。
・スキャンした券がリストに表示される。
料金が可変の場合は金額を尋ねて入力し、「承認」をタッチしてもらう。
(基本的には画面に「こんな操作してくれ」な感じの表示がでます。)
ちなみに、私はこの時
「コレコレ円チャージしますので」と言いながら金額入力し
「『承認』タッチお願いします。」と、よどみなくやっているようにみせて
テンパってないフリをしています。
金額指定が可能な券は「バリアブル」と呼ばれており
表面の右上辺りに指定可能な金額の範囲が表示されています。
金額入力の最後が「確認」キーか「登録」キーかでテンパりやすいです。
・複数マイある時は続けてスキャン。
(とはいっても、一度にできるのは五枚まで・・・のはず。)
・登録が終わったら「確認」ボタン押下。
(画面一番上に「押してくれ~~」な表示がでている・・・はず。)
・商品登録の一覧画面(通常の買い物の画面)に戻るので
通常の買い物と同様にお金のやり取り。
ギフト券は現金払いのみ受け付け可能なのでクレジットなどで払おうとすると
「できませーん」な画面が表示されます。
(これは切手の場合などでも同様)
そのため、一緒に支払おうとしていた他の買い物分については
クレジットで払いたいといった場合には
支払いを別にする(簡単に言えば、打ち直しの)必要があります。
支払完了後(客層キーの押下後)に
ギフト券が使用可能になるシステム側の処理が挟まるため
通常の買い物と比べて、レシートが出てくるのがワンテンポ遅れます。
・ごくまれに・・・
陳列の期限切れ(本来なら売り場に並んでいてはいけない)などのために
スキャンするとエラーとなるものがあります。
その場合は別の券を選びなおしてもらいましょう。
2.ロッピー
質問文中にもある「(ロッピーの)番号」によって
実は内容がそれぞれ異なっていたりして、
まともに回答すると簡単にテンパるものなので
私が指導する場合の「この3つくらいのポイントを押さえていればOK」
の範囲で回答します。
まずは共通の部分。
・本当は質問文中にある「ロッピーボタン押下して番号タッチ」が正しいのですが
現在は「レシートのようなもののバーコードをいきなりスキャン」で
OKです。
・ロッピーの取り扱いの画面に変わるので、
複数枚ある場合は続けてスキャン。
とはいっても、こちらはレジ打ち開始から客層キー押下までの一回の処理で
最大五枚までしかできないので
六枚以上の場合は支払が別となります。
スキャンが終われば「確認」キー押下。
(この辺りの「~~してくれ~~」のレジ表示はギフト券と同様。)
・通常の買い物と同様にお金のやり取りを行います。
・ロッピーの扱いの場合は、支払の後(「客層」キー押下の後)に
プリンターから用紙がでてきます。
このため、支払が終わると安心して(?)帰ろうとされるお客様もいるので
支払処理の最後(お釣りを渡す時)「控えがでますので少々お待ちください」
と一言添えるのがポイント。
用紙が何枚でてくるかは最初の「レシートのようなもの」の下部に記載があります。
出てきた用紙には「お客様に渡す部分」と「店に残す部分」が必ずあります。
複数枚でてくる場合は別の紙に分かれているかもしれません。
必要に応じて検収印(店のハンコ)を押す部分が
お客様に渡す部分にあり、その場合はどこかに
「ここに押してくれ~~」な丸い部分があります。
金額によっては「収入印紙も貼ってくれ~~」な四角い部分もあります。
お客様に渡す部分をロッピー用の封筒に入れて
「お待たせしました。」とお渡しします。
お客様とのやり取りはここでおしまい。
後は「店に残す部分」をその店でまとめているところに入れておしまいです。
続いて番号によって異なる部分。
・まずは質問文中にある「確認してサインをもらう」について。
これはコンサートなどのチケットに関する事だと思われますが
特徴は「レシートのようなもの」が「異様に長い」点です。
この場合、公演の内容、開催日時、場所、購入枚数に
「間違いはありませんね?」と確認してサインをもらいます。
記入場所は中央付近に枠があります。
実際のレジ操作の面では時間がかかることもあり
先にスキャンしてレジを支払待ちまで操作している間に
記入してもらうというような流れでやっていたりもします。
この「サインのあるレシートのようなもの」については
「店に残す部分」に「張り付けて一緒に残す」必要があります。
そうなんです。実は「レシートのようなものは"捨てたらいけないものがある"」
というが注意点です。
・続いて異なる部分のもう一つは「コンビニ受け取り」
通信販売の受け取りを自宅ではなくコンビニでできるというものです。
この場合、処理自体はロッピーのものですが
レジで表示される画面が、共通の場合とは全く異なるものになります。
まずはスキャンするのは変わりませんが
こちらの場合、「該当する品物を用意する」という手順があります。
店舗として共通ならDVDを保管している場所辺りに
その品物があります。
話が前後しますが、この場合は該当する品物との照合のために
レシートのようなものと、品物の伝票とに
16桁くらいの番号が記載されています。
(画面下部の「商品を探す」をタッチした後)
お渡しする品物の伝票のバーコードをスキャンして「確認」キー押下。
支払が有る、無いはその時々ですが
この場合にプリンタからでてくる用紙には
店に残す部分に「受け取りのサイン」をお客様に記入してもらう必要があります。
そのため「ただいま伝票がでますので受け取りのサインをお願いします。」
と一言添えるのがポイントでしょうか。
用紙がでてくるまでの間に
「袋に入れましょうか?」と尋ねたりして
待たせてます感を持たせないようにするのが小技だと思っていたりします。
・番号がいくつもあるということは、他にも難点があったりするわけで・・・
他にも「取り寄せ商品」だったり、「バイクの自賠責」とかあったりしますが
全部把握しようとすると頭がパンクするので
まずは「そんなややこしいのもある」程度の認識と
ひとまずスキャンして画面の言う通り・・・だけど
見慣れない画面だからこれは先輩さんに頼ろう。
くらいで良いのではないでしょうか。
とか言いながら
回答の文字数制限や、私自身がまともに把握してなかっりするなんていう
真相についてはナイショです。
ひとまずはココまで。
不足点などについてはまた補足の追加などで伝達願います。
こんなに詳しく.....ありがとうございます。
少し安心しました。しっかり読み返して、自分で出来るようにしたいです。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 現在未経験で食品売り場のレジバイトを応募して働き始めたのですが、初日に数時間操作説明受けただけでいき 4 2022/04/24 12:00
- 会社・職場 パートの職場で、私が言ったことで先輩が叱られる。 私が言った発言で上司に「こういうときはいつもどおり 5 2022/08/07 16:25
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) カメラ付きグラスの動作不良 先日メルカリでほぼ新品のカメラ付きグラス(中国製)を買ったのですが、取扱 2 2023/07/02 19:21
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- 飛行機・空港 エアフランスのマイルを提携航空会社JALに移行する方法 3 2023/01/08 20:58
- Amazon Amazonで商品を購入したのですが、向こう側からキャンセルをされてしまいました。 コンビニ決済をし 5 2022/08/06 19:19
- アルバイト・パート すき家のアルバイトをしている方に質問です。 今僕はすき家でバイトを始めて約2ヶ月経ちましたが、どうし 2 2022/06/04 12:21
- 電子マネー・電子決済 ファミリーマートで粗大ゴミ処理券の購入について ファミマ公式サイトではファミペイ支払いができる様な記 2 2023/03/06 20:12
- Amazon Amazonの商品画像に詳しい方に質問があります。 1 2022/09/14 12:18
- スーパー・コンビニ 態度の悪いコンビニの店員のせいで気分が悪くなります。何故お金を払って怖い接客を受けないと行けないので 2 2022/04/17 22:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あるコンビニエンスストアで働いています。店長から精算業務してほしいと仕
アルバイト・パート
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れると誰が困りますか
印紙税
-
コンビニに不採用になってしまった理由
アルバイト・パート
-
-
4
ローソンの給料日について 7月11日からバイト始めたものですが、ローソンは15日〆の31日に支給です
所得・給料・お小遣い
-
5
ローソンのレジ操作は難しいですか?
アルバイト・パート
-
6
返品について教えて下さい。 私はコンビニで働いているのですが、以前こういったお客様が来店されました。
会社経営
-
7
ローソンチケットに押された領収印
その他(音楽・ダンス・舞台芸能)
-
8
レジ点検と精算の違い
アルバイト・パート
-
9
コンビニで温度チェックの時
アルバイト・パート
-
10
コンビニバイトで商品バーコードが読み取れない場合の手打ち登録について
営業・販売・サービス
-
11
昨日人生初のコンビニバイトでした。 出勤してわずか20分で、この仕事続ける気ないわと。 今日で辞めた
アルバイト・パート
-
12
研修3日目のコンビニバイトを辞めたいと思っています。 ミニストップでのアルバイトに先月末に応募し面接
アルバイト・パート
-
13
DOT導入のDOTってなんですか?
スーパー・コンビニ
-
14
コンビニのレジ閉めの時間帯について
経済
-
15
辛い…。コンビニクビになりました。週三日(3)時間で研修生としてバイト
子供・未成年
-
16
レジなどでやる精算作業ってどうゆう意味?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
ローソンで働いていた方、辞めた方へ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
コンビニ店員ですけど、このままだと限界・・・・
スーパー・コンビニ
-
19
アルバイトに受からない。辛いです。
アルバイト・パート
-
20
コンビニでバイトしてます。 今日宅急便(着払い)を受け付けたのですがお客様控えを渡し忘れてしまいまし
営業・販売・サービス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お釣りが足りないかもしれない...
-
バイトでレジばかりやらされま...
-
レジに入れるお札の向きは?
-
バイト3日目の新人がレジ操作を...
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
レジのバイトを始めたが、覚え...
-
はま寿司のバイトについて質問...
-
レジでの違算がなくならないの...
-
自分の働くスーパーで私服で買...
-
18の女です 先日セリアでの初バ...
-
同じ職場の子がお釣りを渡し忘...
-
ローソンで働いた経験がある方...
-
開店2ヶ月でレジから惣菜へ異動
-
バイトでなかなか仕事が覚えら...
-
ダイソーでバイトしている大学...
-
「4丁目の田中様、お電話が入...
-
スーパーレジの社員で働いてい...
-
レジ操作を間違えており、5000...
-
コンビニでバイトしてるんです...
-
ほっともっとのバイトなのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーのレジで仕事をして、...
-
レジに入れるお札の向きは?
-
レジでの違算がなくならないの...
-
同じ職場の子がお釣りを渡し忘...
-
18の女です 先日セリアでの初バ...
-
ダイソーでバイトしている大学...
-
レジ担当者さん返品の時どうし...
-
レジ操作を間違えており、5000...
-
スーパー等でレジと品出しの両...
-
アルバイトでレジをしています...
-
バイト3日目の新人がレジ操作を...
-
セブンイレブンの本点検と日報...
-
バイトでなかなか仕事が覚えら...
-
はま寿司のバイトについて質問...
-
コンビニでバイトしてるんです...
-
ほっともっとのバイトなのです...
-
バイトでレジばかりやらされま...
-
レジ違算の始末書の書き方
-
ドラッグストアが混む曜日と時...
-
レジ経験者の方。過不足金につ...
おすすめ情報
ロッピーのやり方も教えて下さると助かります。
レシートのようなものを持ってきたら、番号を確認し、ロッピーボタンを押す。その番号をタッチする。
その後確認のサインしてもらい、そしてスキャンしてお金を払ってもらってって感じですよね?