dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の並び替え問題を教えてください。

(1)誰でも、話の内容が分かっており、それをうまく話せる自信があれば、舞台上であがることはない。

Anyone who knows what he is going to say, and is confident that he can say it well,()()()()()()().

(a) struck (b) need (c) stage (d) be (e) with (f) fright (g) never

(2)次から次へとスピーチを切り抜けて、うまくやってのけるにつれて、ますます自信がつくだろう。

As you ()()()()()(), and get away with it, you will grow more self-confident.

(a) another (b) after (c) through (d) one
(e) speech (f) get

(3)自分の持つ恐怖を無視するようにすれば、その怖さはずっと小さくなることに気づくだろう。

Forth yourself to ignore your own fear, and
()()()()()()().

(a) its (b) find (c) diminished (d) much
(e) you (f) terrors (g) will

A 回答 (3件)

1 need never be struck with stage fright


2 As you get through one speech after another
3 you will find its terrors much diminished
    • good
    • 0

途中送信失礼いたしました。


括弧の前、コンマまでが主語です。
never need be struck with stage fright, 全体として、「これから言うことに自信がある人はあがり症に捕らえられることはない」という意味にすればよいので、never be struck with stage fright. とする。
⑵get through one speech after another
⑶ you will find its terrors much diminished.
    • good
    • 0

⑴ anyone が文の主語になるため、


最初の括弧の前、つまり、コンマな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています