dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣の婆ちゃんは、82歳。座ると立てなくなります。一人暮らし。
その隣のじいちゃんは、脳こうそくで右手が使えません。一人暮らし。
買い食いです。料理が出来ない。
72歳のばあちゃんは膝の手術を繰り返しして、ヨチヨチ歩き。
近くのばあちゃんは、血圧が高くなると青い顔をしてタクシーに乗り込む。
ジジとババばかりではないですが、多いことは間違いないです。
温泉場だからかなとも思うのですが。70歳80歳当たり前。
60歳代は、ネエチャン、アンチャンです。30歳以下は子供に分類されます。
変でないかな。世間的にそんなもんですか。

A 回答 (5件)

>回答ありがとうございます。

貧乏だからでしょうか?

年金で暮らしてると思いますが、その年金の金額で入れる施設はあります。

ただ、そんなとこに入るの老人みたいで嫌じゃ~という人は数多く居ますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。地域のせいでしょうか。
温泉場だからかそんな人が大勢いるのかと思っていました。
盲目で癌のレベル5の老人でも順番待ちだそうです。
障碍者施設も満杯だそうです。痴呆はすぐ入れるそうです。
自分でトイレに行ける間は、介護認定も下りないそうです。
自分でトイレに行けなくなったら終わりです。
年金で入れる施設は電気敷毛布も持ち込むことができないそうです。
電気代に物凄く厳しいそうです。共産党に言いに行ったそうです。
早く死ななくてはなりませぬ。

お礼日時:2017/04/23 22:52

一概には言えませんが、要介護度3以上でないと施設には入れませんよ。



また、待機している人も多くなかなか悩ましい問題です。

施設に入らない理由に、経済的理由があったり、頑固に自宅派だったり、いろいろですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。生き方、死に方、を考えさせられます。

お礼日時:2017/04/22 14:34

病院が今長く入院できないんですよ


年寄りは特に
だから家に帰れです
これが国のやり方、厚生労働省が決めたんです

なので自然と孤独死
亡くなってから発見されるわけですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答あありがとうございます。長生きしたくない国。日本。ですね。

お礼日時:2017/04/22 14:31

入れてくれる、子(息子や娘)が居れば、入っているでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貧乏だからでしょうか?

お礼日時:2017/04/22 14:30

近未来の日本って感じですね。


時代が進むに連れて寿命も延びて、初婚年齢や定年の年齢も上がってくる。
昔は40代で孫がいた。
今は40代でも初産の人もいる。
昔は50代で定年でした。
今は70代でも働く人もいる。

あと10年もすれば、日本中が質問者さんの周囲の環境と同じようになってくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ジジババ国日本ですか~。

お礼日時:2017/04/22 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!