dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

股関節が最近おかしいです。

高3です。卓球部です。
引退も近くなってきてこんど大きな大会があります。
そんな大事な時期なのに、最近関節や筋肉がおかしいんです。
練習で打ってたら急に左の太ももの表面がつったように痛くなって階段も上がれなくなりました。
それに連なって腰も少し痛くなりました。
でも寝たら治りました。(それ以降太ももが痛くなることは無いです)
次の日普通に部活してたら今度は
左股関節が痛くなって、痛いなーと思って打ってたら今度右股関節も痛くなってしまいました。
ずーっと痛いままなのですが、寝たら治ります。
これの繰り返しです。毎日。
今日も小さな大会があったのですが、打ち始めたとたん、右、左と、おかしくなりました( ;∀;)
最近は練習前、ストレッチはしているし、ちょっとしたランニングもしています。
また、昔から体は柔らかい方でした。
どうしたら良いのでしょうか?原因がわかりません。
また、お母さんとお姉ちゃんはもともと股関節が弱いらしいのですが、遺伝が急にあらわれだす。なんてことあるのでしょうか?!
整骨院行こうと思ったけれど股間付近なので
なるっべく行きたくないです( ;∀;)
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私は医師ではありませんし、同じく医師免許を持つ医師同士でも、こと、関節のことになれば意見が別れると、私は患者の立場でいつも感じています。

それはもちろん、医師は神様ではなく、患者から刑事のように聞き取りをして勉強したことや経験したことから、どんな病気や怪我をしているかを探すのが医師の仕事だから、患者の方もそうした医師が判断するために必要な情報を医師に提供しなくては医師には判断のしようがない部分もあるかも知れないです。
ちなみに、今、私は股関節が痛い、あなたと似た状況です。
それで、医師がどう判断したかというと、首打撲による第2頸椎圧迫骨折です。
足が痛いのに、首?と私もビックリしました。
首は首を牽引したり首を含めた全身をウォーターベットで痛みを分散するような治療を受けました。
首が段々痛みが減り、体が動かせるようになると、今度は腰が痛くなりました。腰も圧迫骨折していました。さすがにこれは医師でなければ、もしくは御相撲さんや野球選手が頼りにするような柔道整復師でないと、患者の努力や我慢では治せないと思いました。
どこかで、首を打ったり、スマホなどを長時間首だけ前に出した姿勢で触ったりして、首に打撲や負担を掛けて居ませんか?
もし、首を打撲して骨折したり、首の疲労で骨折したりしていたら、首を牽引してリハビリテーションに通院が必要です。
関節に関しては医学会の目覚ましい進歩により、包帯の巻き方1つから昔と今は考え方がまるで変わった部分もあるので、様々な文献に目を通し、学会に参加したりして、新しい研究にも取り込むような勉強熱心で慎重な医師、医師を取り囲む優秀なレントゲン技師など、医師の周りに優秀な医療スタッフが必要だと思います。どこが、そうした頼れる医師がいる病院なのか、わかりませんけど。
よく、思い出して、首を打ったり疲労させてないか、思い出してみてください。それで、首が圧迫骨折してたら、首のレントゲン写真に潰れた骨が写ります。
足が痛いのに、首?と思うかも知れないですけど、首や背中、足は繋がっているようです。
お母様やご親戚は昔の間違った治療方法を受けて、まだ医師にも治療方法がわからなかった時代の治療を受けている可能性が高いので、真に受けることはありません。今は治療が確立して、効果的な治療が見つかっていますから、希望を持って治してくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!