プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3の駿台模試についての質問です。
今度、五月末に駿台全国記述模試を受けます。
高3から、駿台全国記述模試はとても難しくなると聞きますが、実際のところどれぐらいの難易度なんですか?
例えば、英語の長文は〇〇大ぐらいのグレード...とか...

あと、現役生は偏差値が低くてもきにするなと学校で言われましたが、志望校判定の各大学の判定偏差値も下がるのでしょうか?
難関大を目指しているだけに、「下がってもいいや」で済ませていいものか気になっています。

A 回答 (5件)

偏差値が低くても気にするな、と、下がってもよい、とは意味が違います。


低くても気にするな、というのは、
1度受験をしている浪人生と比べたら、現役生は偏差値が低くても当たり前だからです。みんな受験のある2月をメドに勉強を仕上げてきますから、
浪人生は、1度仕上げを経験しているわけです。現役生は、仕上げを2月までにすればよいわけで、偏差値が低くても気にするな、というのはそういうことです。
下がってもよいというわけではなく、
現役生の偏差値は、低くても、だんだん上昇傾向にあるのが望ましいのです。
    • good
    • 1

駿台の偏差値は厳しく出ますね。


有名名門国立大でも、偏差値45~50
地方国立大で、40~45くらいです。
    • good
    • 0

駿台は大昔から東大を目指す受験生相手に商売をしてきました、その難度は東大の二次と違いません、だが五月は記述では無いはず、記述で無いと0か1なので信用度が下がります。


>志望校判定の各大学の判定偏差値も下がるのでしょうか
意味がとれません、別の大学の合否確率、自分の高校のレベル判別……?
>難関大を目指しているだけに、「下がってもいいや」で済ませていいものか気になっています
これは非常に危険「模試だから」「滑り止めだから」と思う癖が付くとその癖が本番に現れ、出来るはずのものが出来なくなる。
常に全力で、家へ帰って倒れるぐらいの集中度が必要。それにそれでないと結果判定が正しく読めない。
東大の場合受験生の半分が浪人生、だから彼らを上回らないと危ない、奴らはもう後が無いという認識で来ます。
先生の言葉は確かにその通りですが、それはまだ授業が残っている現役一般の話で、名門男子中高一貫校や国立受験校は既に全ての科目の授業を終え演習しかやっていません。後者も前者同様入学時に二年の授業から始め、科目に傾斜を付けています。
    • good
    • 0

「劣化版東大実戦模試」の体は変えない方針のようですね。

東大よりは少しだけ難度が低く試験時間も短い。

少数精鋭が売りで裾野を広げることを主催者側が意図していない(そちらはベネッセと共催するほうが受け持つ)ので東大京大一橋東工大、加えるとしても二次合格最低点が6割以下の、つまり出題難度が高い一部の国立地方医大or医学部の受験生以外には不要、オーバースペックだと思います。私大専願生には不要。同じトップならトヨタよりフェラーリを目指す、という模試。

平均点や判定偏差値も連動して下がりますが、何せ受験者数が少ないので上記以外の地方やマイナー大学だと再現性が低く、結果として判定そのものの精度が上がりません。本番100人募集で模試受験者のうち志望者5人中3位、果たしてその判定は?という感じです。

しかし悪法も法なり、判定は判定、数値や正答率は下がっても「判定が落ちていいや」というのは言い訳でしょう。
    • good
    • 2

河合の偏差値から-5くらいすると駿台の偏差値になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!