アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題の解き方を教えて下さい。
図の意味がわかりません

「この問題の解き方を教えて下さい。 図の意」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • (1)答え:2センチ <解説>図2の横軸2センチのところから棒グラフが伸びている。つまり2センチのところから浮力が減っている、つまり物体が水面下に現れたと理解する。
    (2)答え:5N <解説>図2の横軸8センチのところからばねばかりの値が一定じゃ。つまり浮力が全くない。物体が完全に宙に浮いている、その時のばねばかりの値(図2の縦軸)が5N、それが物体の空気中の重さではないのか。
    (3)答え:2N <解説>図2の横軸4センチのとき、ばねばかりの値は3Nじゃ。上の答えから物体の空気中の重さは5Nとわかっとる。つまり2N軽くなっている、それが浮力じゃ。
    こうなるそうです。解答が、わかりました。
    ありがとうございました!

      補足日時:2017/05/04 22:24

A 回答 (1件)

グラフの最初0-2㎝のときはおもりは完全に水の中にあります。

2-8㎝のときはおもりの一部が水につかっています。最後の8-10㎝のときはおもりが水につかっていない=空気中でのこととわかります。

つまり、8㎝のときに5Nなので、②は5Nになります。

③の問題文はグラフと同じ書き方(水槽の底・おもりの底面)なので、グラフを見ます。問題では距離が4.0㎝と書いているので横の4.0と交わるのを探します。3Nですね。

①は最初のグラフの説明の文を読めばわかるかもしれませんが、8㎝地点からグラフが横に戻りました。つまり、水の中にいたのは8㎝未満だとわかります。したがって、①は8㎝です。

※私は圧力、浮力が嫌いだったので合っているかわかりませんか、力試しの気持ちで回答しました。とくに①は自信がありません…。
私は先生に直接きいて、確認しました。そのほうが頭(記憶)に残りやすかったからです。あ、ですがGWの課題なのかな?
圧力と浮力はわけがわからなくなりやすい単元です。ここをおさえれば強みですね‼
頑張って下さぁーいd=(^o^)=b
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです!GWの課題で、GW明けにテストで。
この単元の時、休んでしまっていて、教科書やら探しまわったのですが、わからずで、投稿しました。
残念ながら、1の答えが、2㎝で、3の答えは、2Nなんです。
チャレンジしてくれて、ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/04 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!