重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

胸の動悸が1時間ほど止まりません、どうすれば良いでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



今すぐタクシーを呼んで救急外来のある病院で診察を受けてくださいね。
どこか分からなければ、お住いの市町村のHPに記載があります。
その余裕がなければ、タクシーを呼ぶ時にその旨を伝え、ドライバーさんに任せてください。

お大事に!
    • good
    • 0

病院を受診され、ホルター心電計の検査を受けられることを、おすすめします。


心電図の異常は、実際に動悸などの自覚症状が出ている時しか現れないことが多く、病院で心電図の検査を受けても、異常なしとされてしまう場合があります。
ホルター心電計は、本体はタバコの箱くらいの大きさの、小型の心電計です。
 以前、私がこの検査を受けた際の経験をもとに、回答させていただきますと。病院へは、最低3回は、通院する必要があります。
1回目で、心電計を装着し、2回目で、それを回収してもらい、その後収録データの解析が行われます。
大体1週間後くらいに、結果が判明しますから、この時に3回目の通院をして、結果を聞き、医師からのアドバイスを受けます。
この心電計を装着している間は、入浴は出来ませんが、それ以外の日常生活は、大体普通に出来ます。
心電計を装着する際、メモ用紙を渡されます。
これには、起床、食事、トイレ、就寝などの時刻を記入し、また何か自覚症状があった際は、その旨を記入します。
(例:AM10:00 動悸がした)

ホルター心電図
http://medical-checkup.info/article/45055759.html
    • good
    • 2

病院に行った方がいいですよ


わたしも同じようなことがありました
血圧が高いわけでもないのに動悸と息苦しさもありました
心電図をとって他の検査もしたのですがなんでもなかったので 家で休んできたらそのうちおさまりました
早く病院に行って安心してください
    • good
    • 1

一時間は長いですね。


病院いったほうがいいと思います...
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!