dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

熊本県の市街で働くのですが…パートで交通費は実費。
時給はいま働いてる方は時給が50円違いで800円に交通費支給。
私は850円で支給なし、どちらがお得?

質問者からの補足コメント

  • 月から金曜の4から5時間
    有給休暇は契約書に書いてありませんがありますか?

      補足日時:2017/05/25 14:47

A 回答 (6件)

有給休暇は、週5日の場合、社員と同じ日数が付与されます。

    • good
    • 0

交通費・時給の件は自分で計算してもらわないことには何とも言えません。


尚、交通費をもらって実際は徒歩で行くと交通費が丸儲けとなりますが、詐欺になりますので気を付けてください。

>有給休暇は契約書に書いてありませんがありますか?

有給休暇は契約書で決待ってなくても法律に決められています。
「当社は有給はありません」と平然と言うところもあるらしいですが、それは違法です。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyo …
    • good
    • 0

交通費が往復で500円として、1日5時間のパート



800x5=4000円

850x5ー500=3750円

月に20日働けば
4000x20=8万円

3750x20=7.5万円 その差5千円

同じ仕事内容なら、交通費が支給されるほうが儲けは多いです。
    • good
    • 0

1っか月間の出勤日数、総労働時間を想定して、ご自分で計算比較してください。


そのくらいはできるでしょう?

ご質問を単純に考えれば、
仮に、1日8時間働いて、差額=50円*8時間=400円
1日の交通費がこれより多いか少ないか、…

なお、交通費実費の支給形態にもより、得失は変わります。
・ 毎日の、片道料金×2(往復)×出勤日数、の場合 …出勤日数が多い場合は定期代差額が儲けになる
・ 定期代支給の場合 …この場合は私用にも使え、利用回数制限なし
    • good
    • 0

働く日数・時間、交通費などが不明ですので詳しくはわかりません。



例えば、月15日、1日4時間働くとすれば、
850円の方は850×60=51000円
800円の方は800×60=48000円+交通費、
差が3000円ですから1日の交通費が3000÷15日÷1往復=100円。
片道の交通費が100円より少なければ850円の方が、
片道の交通費が100円より多ければ800円の方が、お得ですね。
    • good
    • 0

それは交通費がいくらかかるか、


日・週に何時間働くかによって違ってくるでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!