dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVをつけてないと落ち着かないのは何故ですか?

A 回答 (6件)

私の場合、若い頃、ステレオをつけていないと落ち着かないときがありました。


しばらくして分かったのは、TVやステレオ、その他で刺激を受けていると、自分自身の現在や将来のことを考えないでもよくなるからだとわかりました。
つまりは「シーン」とした部屋に、一人で何もしないでいると、それらのことを考えてしまうようになり、「不安」にさいなまれてくるんですね。
(座禅とか瞑想をしているような感じ??)

そんな状態にならないように、TVやステレオの音で、頭を満杯にして、何も考えない状態にして、不安にならないように無意識に行動しているのです。
    • good
    • 4

音があると落ち着く、とかじゃないですかね(^-^)?


私の母も音があると落ち着くとテレビをつけていますよ?私も音がないとなんか寂しいなって時もありますし!
    • good
    • 0

思考中枢がやられてしまったからでしょう。



TV鑑賞、スマホゲーム、それにインターネットのQAサイトは、中毒性があるので、1日1時間とかの制限をしたほうが良いと思います。

1時間が良いのか2時間でも良いのかは分かりませんが、いずれにせよ、時間制限、あるいは場所制限をしないといけないと思います。
    • good
    • 0

淋しさからでしょうか?また日常生活の悩みから


逃避したいからかもしれませんが。
    • good
    • 0

単なる慣れ。


自分はいつもテレビ付けてるわけじゃないから、付けてなくても平気。
逆に、付けてるとうるさくて落ち着かないって人もいると思う。

常に雑音がしてる生活ってのも、全くの無音の生活ってのも、どちらもかなりの「慣れ」が必要だと思う。
    • good
    • 0

音がないと怖いんでしょう。

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!