プロが教えるわが家の防犯対策術!

収入と食費について

家族の人数、1ヶ月の食費、外食費を教えてください。

我が家は夫婦と中学生2人で、食費7万、外食2万、酒代1万です。

職場で夫婦2人と園児で、食費、外食費、酒代が3万の家庭があって。
そこまでストイックに節約はできませをやが、ちょっと我が家は掛かりすぎかな…とも思ったり。

みなさん、どうですか?

A 回答 (4件)

タイトルは収入と食費、ですが、収入が書いてないです。


食事は、健康の元、ですし、喜びであり、文化でもありますので、収入が十分ならば食費を削る必要はないと思います。
収入が書いてないので、あくまで、「食費が収入を圧迫してはいない」という前提での回答です。

3万の家庭とは、子供の年齢が全然違います。園児と中学生2人では、食費に関して、5倍くらい違っていても不思議はないです。
レストランのお子様ランチと、ハンバーグセット1.5人分くらいの差があります。

少ない人の話を聞くと、自分が節約ヘタなのかな?と思ったりしますが、お金を好きなことに使える、というのは人生の喜びであり、働く意味でもあります。
好きなことにお金を使えないのに、一生懸命働かなくちゃいけない、としたら、バカバカしくて働く気しない、人生ツラいだけ、ってことになりませんか?

気になるのなら、買物の内容や外食の回数などを見直して、ムダがあると思ったら、その部分を削るようにしたらどうですか?
でも、「ご飯が好きで高いコメを買っているのを、安いコメにして、不味くても我慢する」といった節約はストレスがたまります。
美味しくないと思って食べると、栄養が身に付きません。(私の母はそういっていました。)

外食を減らして、家で作り、作る人は疲れる、家族は外食の方が美味しい、楽しいと不満に思う、では、「家族の団らん」が失われます。

中学生2人の中年世帯で、食費7万、外食嗜好品代が3万。
すごく食費がかかっているとは思いませんし、「贅沢」というのは、あくまで収入に対して、の話です。家計を圧迫しているのでなければ、別に贅沢でも何でもないと思います。

平均は「上下をならした値」であって、「多くの人が平均値」というわけではないです。
収入があるならば、もっと食費を使い、さらに年2回、海外家族旅行という家庭だってあります。
収入が少なければ、外食したくてもできません。

何を選ぶかは、それぞれの価値観、です。
食事に重きを置く人は、他の支出のためにどうしても食費を減らさなばならない、というのでなければ、ムリに節約をするのは、ストレスになり逆にムダな努力だと思います。
節約好きな人は、節約できたこと自体に喜びを感じるから、それでいいのです。

食べられるもの、使えるものをムダに捨てるのは悪徳ですが、だからと言って、節約が美徳というわけではないです。
節約は自分の必要に応じてするものです。必要ならば、家計全体を見直してみてください。
    • good
    • 0

中学生って大食いの時期ですから、量を減らすのは可哀想な気がします。


となると1円でも安い食材を買うしかありません。
業務用スーパーを利用するとか、複数のチラシを見比べてスーパーのはしごをするなど。
また料理のレパートリーを増やすことも重要です。
単品の食材だけで作れるメニューが複数あれば、極端な話、1週間もやしだけで乗り切ることも可能ですから。
ちなみに4人家族のエンゲル係数は、全国平均で24.1%だそうです。
質問者さんの世帯手取り月収が36万円以下なら、真面目に節約に取り組む必要があります。
    • good
    • 0

うちは夫婦と



子供 小学生2人

1〜2歳 年子

6人家族です

食費 飲み物 おやつ オムツ

シャンプーやら何なら

月20万くらいです
    • good
    • 1

うちは夫婦と中学生1人、小学生2人で食費7万〜15万、外食4万、酒代は全部頂き物ってとこです。


私がちょっと食い道楽なので、食費はもっと安くできるかと思います。
というか、私が料理する時に食材ガシガシ買っちゃうので、妻だけでやりくりすると7万くらいでできるはずです。
生協の食品が値段の割に美味しい。

>職場で夫婦2人と園児で、食費、外食費、酒代が3万の家庭があって。
これはすごいですね。
ちょっと真似できない。
酒代外食抜いてだったらイケるでしょうけどね。

>ちょっと我が家は掛かりすぎかな…とも思ったり。
食費7万は4人家族であれば平均ですよ。
総務省の統計データでもそれを示しています。
世帯人数に対する平均食費(酒代と外食を除く)です。
以下引用
単身 26,425円
2人 41,425円
3人 56,425円
4人 71,425円
5人 86,425円
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!