アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3の理系です。国公立志望なのですが、地理と現代社会どちらに的を絞ってこれから勉強していこうか迷っています。
地理は2年の頃からやっていますが、成績はまずまずといった感じです。
現代社会は私の学校は三年から始めることになっていて、先生は最後の方は独学でやってもらうことにもなるかもしれないと言っていました。
先生は、二年間必死でやった地理よりも、適当に勉強した現代社会のほうが、案外点が取れることもある、ただし満点狙いは厳しい、と言っていました。(もちろん得手不得手はあるでしょうが)
私としては、7割ほどを取りたいです。
センターは理系でも地歴は両方受験可能ですよね、センターでの利用経験者の方に話を聞きたいです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    地歴→地歴公民

      補足日時:2017/06/13 20:18

A 回答 (3件)

随分前の話ですが…


問題を見てから決められないのでしょうか?

私は世界史を選択していましたが、地理の問題の方が点を取れる様な気がして悩んだ記憶があります。

自信を持って取り組めるとイイですね。
参考にならなくて申し訳ない。
頑張ってください。
    • good
    • 1

案外点が取れるかもしれない、から、過去問を解いてみるんです。


現社は常識問題ですから、普段から新聞ニュースに触れている、教養ある高校生だと、素で7割近く取れるかもしれないのです。
これが、案外点が取れるかもしれない、というケース。
ところが、普段そういう物に縁遠い、無教養な高校生は、壊滅するかもしれません。
常識なだけに、かえって掴み所が無く、量が少ない割に勉強しても得点が伸びていかないかもしれません。
それならまだ掴み所のある地理の方が。

地理は、暗記暗記丸暗記、という勉強方法は、センターとは合いません。
概ね一通りやってあるなら、村瀬や瀬川などのセンター向けの教材に当たってみると良いでしょう。
きちんと、内容を理解しろ、なんてことが最初に書かれているだろうと思います。
勘所が掴めれば、7割なら楽な科目だと思います。
勉強方法が正しく、適切な教材をやってあれば、普段からそれを流してやる程度で8割超えてもおかしくありません。
    • good
    • 0

tekcycleさんの回答が簡にして要を得ており素晴らしいと思います。

そこで私はご質問に対するストレートな答えではないのですが、政治経済を選択する可能性を示唆させていただきます。センター試験の現代社会と政治経済との関係を簡単にいうと、現代社会の7割くらいは政治経済と重なりあとの3割は倫理やその他です。そして、政治経済よりは現代社会の政治経済分野の方が少し易しいようです。しかし、そこから単純に現代社会の方が得点しやすいとはいえないのがポイントです。確かに普段から新聞やニュースに触れている高校生にはゼロ勉なら現代社会の方がある程度までの得点が期待できるのですが、すぐにアタマ打ちになるのです。その点、現代社会よりは教材も充実しておりまた暗記よりも理解の要素の多い政治経済は、きちんと勉強すれば費用対効果は高くそこそこの高得点が狙えます。まとめると、地歴公民にかける時間があまりなくかつ最小限の得点でよいなら現代社会、逆に医学部受験等でそれなりの高得点が必要でかつ地歴公民にもある程度の時間を割けるなら政治経済がおすすめです。7割目標というのは微妙なところで、あとは実際の問題をみて、どちらが興味をもてるかという基準で判断するのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!