重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供が、都心の大学に在学中で、更に下の子もこれから入学することになるため、長くなりそうなので、いっそのこと、都心に中古のマンションを買ってしまった方が良いのではないかと思っています。この場合、住宅ローンを使うことができるのでしょうか?私自身の家(北関東)は既にローンは返済が終わっており、抵当権設定などはありませんが。

A 回答 (1件)

子供二人へマンション賃貸されるなら、購入検討はよいことだと思います。

月5万の部屋を8年として480万あれば中古ワンルームが買えます。(諸費用を除く)但しワンルームに入れ替えで住むか、2DKに一緒に住むかで、物件の購入条件は変わります。要するに子供が大学卒業後も住むか、賃貸に出すか、住み続けるかによって損得が変わるということです。ここからは収益利回りの話になりますのでここまでに。
まず、住宅ローンを借りられるかについては原則的には皆さんが一般に思っている低利の団体信用生命保険付住宅ローンは難しいです。例外は、単身赴任中に家族の住む自宅建設、または田舎に残した両親への親孝行ローンなどは当てはまります。
また今回のように地方の方が、都心の物件購入する場合は、取引金融機関が地銀、信金では担保評価設定がしずらい場合もあります。お近くに都銀があればそちらにもあたったほうがよい場合もあります。借入金額不明ですが、所得からの返済比率が20%まで、かつ自己資金30%あれば、金利に多少目をつぶれば一般融資ならまず借りられます。
銀行本体からの借り入れが無理な信用条件の方の場合は、系列の保証会社の保証付ローン、もしくは不動産業者提携の信販会社保証付というのも考えられます。
どれを利用するにしても、最終的な支払い金額からメリットがあれば良いですが、土地勘のない人が中途半端な物件を訳もわからずに全額借り入れで買うと、後々運用や処分に困って、まず損をすることは保証します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/06 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!