
No.2
- 回答日時:2017/06/19 07:42
>隣の家が、私有地に電柱を…
一口に「電柱」といっても、何でもかんでも電力会社のものではありません。
電話会社その他民間企業の持ち物ということもありますし、お隣さん個人の所有物ということもあります。
いったい誰の電柱が建つのでしょうか。
>境界線とは、どのくらいの距離を離してもらえるの…
お隣の敷地内に建つ限り、境界線から何メートル離さないといけないとかいう規定はなにもありません。
敷地境ぎりぎりに建てられても文句を言える筋合いはどこにもないのです。
むしろ、電力会社の電柱などですと、両家の了解を取った上で境界線上に建てることもしばしばあります。
>一部電線が、私の私有地を通ることに、なるのですが…
それは、拒否することができますし、どうしても上空通過を避けられない場合は毎年いくらかのお金を支払ってもらうこともできます。
あなたが樹木を植えようとしたり、鯉のぼりを上げたりしようとしたら支障するのですから、その不利益をお金で精算してもらうのは当然の権利です。
いずれにしても、その情報はどこから入手されたのでしょうか。
お隣さんからですか、それとも電力会社その他からでしょうか。
いったん建ってしまったら、移動してもらうのはきわめて困難です。
「あとでも電力会社に連絡すれば状態をみて移動してくれます」
などという安易な考えは現実の社会には通用しません。
情報の発信元と事前に良くお話し合いください。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/06/19 08:17
ありがとうございます。
建物を建てるとき、民法上50cm以上離さないといけないということを、聞いた事があって、電柱も適用されるのかな?とおもったのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 3間✕5間の敷地に夫婦と子供ふたりが暮らすとします。隣からの距離は450離します。 よく、1Fは駐車
- 2 知識もなく困っています。当方所有の私有地にある電柱と電線・・・撤去または移設の交渉は大変な事でしょうか?
- 3 物置は境界から何センチぐらい離せばよいか?
- 4 私有地の境界線
- 5 敷地内に電柱を立てるのを断りたい
- 6 今までなかった電柱の支柱を立てるって??
- 7 隣の家が電柱を移動することになり困っています
- 8 住宅契約後に敷地内に(勝手に?)電柱が立てられた
- 9 電柱、支線移設についてです。新築中の敷地内のカドに電柱1本と支線が2本張ってます。ブロックを数段
- 10 隣との境界塀に広告看板が・・・
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
天井裏にケーブルを這わす方法
-
5
LANケーブルのカテゴリ5Eとカ...
-
6
電気配線を切りたいのですが、...
-
7
LANケーブルの配線
-
8
圧着と圧縮の違い
-
9
圧着端子と電線について
-
10
分電盤の電気工事で、太い電線...
-
11
より線を圧着したが、すぐに抜...
-
12
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
13
屋外用延長コード
-
14
埋込引掛ローゼットの「送り」...
-
15
屋外の電気コードの処置につい...
-
16
門灯のアース線は不要?
-
17
ブレーカから出火って?
-
18
屋外用の電線の名前を知りたい
-
19
素人が和室の天井板を外しても...
-
20
圧着スリーブの適用電線を教え...
おすすめ情報