dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皮膚科で足の裏にある黒いホクロみたいなやつをダーモスコピーで診てもらいましたが 普通ダーモスコピーでみたら
ホクロか 悪いものかは分かりますよね?

私 何も言われなかったんですが
左手の親指の黒い縦線のことしか言われませんでした。


何も言わないってことは悪いやつだからですか?
手遅れとか。

A 回答 (6件)

>ダーモスコピーで すぐ分かるんですか?


>良性か悪性か。

分かる場合とよくわからない場合があります。
悪性だとわかった場合には、患部を切り取って生検を行い、確定診断とするようです。
http://www.skincare-univ.com/article/015827/
よくわからない場合、つまり悪性だと判断できない場合(良性だとも言い切れない場合)
(今回の質問者さんの場合)
患部を切り取って、生検をして良性だった場合、質問者さんの体に不要な負荷をかけてしまうので
しばらく観察して、大きくなってくるようならば生検をしようということだと思いますよ。
しばらく放置しても、そんなに悪化しない、つまりすぐに命に問題が出る状況ではないと
判断しているからこそ、経過観察という処置だと思います。
また、メラノーマは通常自覚症状はないようですから、もしメラノーマが原因で
体調不良になっているようでしたら、皮膚科の先生が経過観察の判断をするような状況ではなく
すぐに悪性と判断できるほど進んでいるはずです。

ですから、今体調が悪いのはメラノーマが原因ではなく、他に原因がある可能性が高いと思います。

このような状況ですから、前の回答にも書きましたが
1)定期的な経過観察の診察は、途中で止めることなく必ず受診してください。
  (主治医がもう大丈夫というまで必ず受診してください。)
2)途中で異変が生じたら、その時点ですぐに受診してください。
3)体調が優れない、手足が痺れるのは、他の病変が隠れているかもしれません。 
  よって、どうしても気になるようでしたら、内科を受診することをお勧めします。
  その時には、今の状況を詳しく説明してください。
4)次回、皮膚科の受診時に疑問に思っていることを主治医の先生に質問して納得するようにして
  ください。
  (質問事項は、箇条書きに書き出しておきましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、私が診察のときに体調不良 手足のしびれを言わなかったから 良性か悪性か判断できなかったのかなぁーって考えちゃいます。 もし言ってたら 悪性と判断されて 治療にはいれたのかなぁーって

お礼日時:2017/06/21 23:38

>体調が悪い 手足がしぶれたりしますから


>もう、ダメなのかもしれませんね

そんなことはないと思いますよ。
前の回答にも書きましたが、明らかに悪性ならば、経過観察ではなくすぐに治療を開始まします。
気になるのならば、もう一度診察を受けてみてはいかがですか?
そして、体調が悪いことをしっかりと説明しましょう。
また、疑問点はしっかりと聞きましょう。

ホクロは経過観察なので、今体調が悪いのは別の原因があるのかもしれません。
どうしても体調が悪いのでしたら、内科を受診したらいかがですか?
その時にホクロのことで経過観察と言われていることも話しをしましょう。

ホクロに関しては、疑いがある状況です。
悪性と決まったわけではありません。
でも、万一悪性だと困るので、経過観察の受診は必ず受けてください。
また、むやみにホクロに刺激を与えないでください。

自分で勝手に削るなどは、絶対にしないでください。

繰り返しますが、現時点で主治医の先生が悪性だと判断していれば、
決して経過観察にはしません。
すぐに治療を開始します。

悪性だとわかっているのに、3ヶ月放置するメリットは全くないからです。

悪性だとは決まっていないからこその経過観察です。

放置しても自然に治るかもしれないものをむやみに治療して
体に負担をかけるのを防止するのが目的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダーモスコピーで すぐ分かるんですか?
良性か悪性か。

お礼日時:2017/06/21 22:42

ダーモスコピーで観察した場合、3つの観察結果に分かれると思います。


1)良性のほくろなので問題無しと判断される場合
2)悪性なので、すぐに治療を開始しなければならないと判断される場合
3)良性とは言い切れなく、悪性かもしれないので、経過を観察して様子を見る場合
 です。
質問者さんの場合は、3)なのでしょうね。
この場合、通常は3ヶ月ごとに観察を行い、病状が進行して悪性と判断されれば、
その時点から治療を開始する。
経過観察しても進行せず、治療が必要ないのならば、良性と判断されるまで経過観察を
行うことになります。

ですから、3ヶ月後に予約されている診察には必ず行ってください。
また、途中で変化が出てきたら(異常に大きくなるなど・・・)3ヶ月を待たずに
すぐに受診してください。

ここでは文書だけなので、質問者さんの病状については詳しくわかりません。
やはり、主治医の先生が一番詳しいと思います。
ですから、不安に思うことは遠慮なく主治医の先生に直接聞かれる方が良いと思います。

できれば、質問事項は事前にまとめて書き出しておく方が良いと思います。
当日に思いつきで質問しても後から聞き忘れた・・・ということが起こります。

優秀な皮膚科医ならば、質問者さんの疑問にわかりやすく説明してもらえるはずです。
もしかしたら悪性のメラノーマかもしれない????などと心配になるのは当然のことなのです。
自分の体なのですから
心配なことは恥ずかしがらずに聞くことです。そして少しでも不安を解消してください。

病気は、どんなものでも早期発見、早期治療が大切です。
心配性の人の方が、早期発見できる可能性が高いと思います。
手遅れになってしまい後悔するよりも心配性を恥ずかしがらずに、自分自身が納得できるよう
主治医の先生に質問することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

体調が悪い 手足がしぶれたりしますから
もう、ダメなのかもしれませんね

お礼日時:2017/06/21 21:27

言われてないなら大丈夫だと思います。

もし、手遅れな場合は、大学病院などの大きい病院に回されます。私の親戚に癌で亡くなった人がいるんですが、最初はクリニックに行って病院側から「うちでは対処できない」と言われて次に、やや大きめの病院に回されて医師に「うちでは対処できない」と言われて、最終的には大学病院に行きました。こんな感じでかなり悪い状態なら病院を転々と回されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかー
体調が悪いのは皮膚科の先生には言ってないんですよー

お礼日時:2017/06/21 20:23

No.1の回答者です。


病院側からは、他の病院に行くように言われましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。
大きくなるようなら早く来てくださいと。大きくなって受診したら遅くてフォロー出来ないからと
いちよ先生が3ヶ月後に予約を入れてくれています。

お礼日時:2017/06/21 20:15

悪いものならすぐに言うと思いますよ。

手遅れなぐらい悪い状態なら病院側が紹介状を書きます。そしてでかい病院に行くように言われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあ何で曖昧な結果しか出ないんでしょうか
考えすぎなのか 体がだるい
手足がしぶれたりしています。
ネットで調べたら何か怖いことしか書いてなくて

お礼日時:2017/06/21 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!