dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄弟2人の共有名義の土地建物

実家の土地建物は兄弟2人の名義です。
兄夫婦は実家に住んでいます。

弟は売却して自分名義の持分を欲しいと要求しています。

兄は売却しない。と主張すると弟は自分の持分を買い取るよう言ってきましたが、兄にはそんなお金がありません。

兄はどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>実家の土地建物は兄弟2人の名義です。


>兄夫婦は実家に住んでいます。

ということは、半分弟名義の土地・建物に住んでいるんですよね。(で、多分弟に地代や家賃を払っていないよね?)

>弟は売却して自分名義の持分を欲しいと要求しています。

弟としては正当な自分の権利の主張でしょう。

>兄は売却しない。と主張すると弟は自分の持分を買い取るよう言ってきました

兄が売却しないなら、弟の持ち分を買い取るのは当たり前です。

>兄にはそんなお金がありません。

そんなこと、弟には関係ありません。月々の分割払いで買い取るか、あるいは弟に毎月借地代借家代を払う必要があります。


>兄はどうしたらいいのでしょうか?

そもそも弟が半分の権利を持つ土地建物に(親からひきついだかもしれないが)危機感無しに住み続けていることが問題だと理解してください。




質問文を読む限り、弟の主張は何らおかしくない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

兄の立場としては、弟に有利に思えるのですが、仕方ないのでしょうか?

お礼日時:2017/06/23 13:35

>兄はどうしたらいいのでしょうか?



弟とよく相談すること。
それしかないよ。

相談するしかないという理由は簡単。
「そんなお金がありません」という状態だから。
カネがなければ何にもできないよ。

弟と裁判で争うなんてことになっても裁判費用や弁護士費用が出せない。
そもそも本件は裁判にさえならないくらい、弟の主張が法的には正当。

相談の内容について。
どうにか分割で支払うことを認めてもらうくらいじゃないかな。
それでダメなら実家を担保にして銀行から借りる。
どうしても売りたくないなら金融機関めぐりかな。
返済については、収入があまりないのであれば、自宅の一角を例えばコインパーキングにする等、土地で収入を得る方法を考えるといいと思う。

分割もダメで、銀行からも借入できない場合には、自宅を売ったお金を折半するしかなくなる。
弟が他者に持分を売った場合には、買い取った者から買取請求や賃料請求がある。
どっちにしても売らざるを得なくなるので、他者に買い叩かれるよりは兄弟で共同で売り出したほうが賢い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

皆さんのご意見を伺って、売却して兄弟で折半するのが最良の方法ですね。

お礼日時:2017/06/23 13:37

元々は親の所有であったのが、相続により兄弟の共有になったのかな?と想像していますが、土地建物とも共有名義にすること自体が将来の売却を想定しているものだという事を兄は考えていなかったのでしょうね。



兄とすれば、新たな事態が生じた場合に受けて立つ準備をする、と言う事でしょうね。
弟は土地建物の持分を第三者に売却することもできますし、兄に対して当該土地建物の賃貸契約を締結するように主張することもできます。

兄の方も何らの対価を支払うことなく居住を継続できると考えていると弟が金銭の問題でなく、この問題に決着を付けようと腹を括った時に慌てることになるでしょうね。

弟が金に詰まったのは間違いないでしょうから、その相談に乗ってあげることから始めてみてはどうかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

兄が住んでいる家は、agboy2さんのおっしゃる通り相続したものです。

兄も土地建物を売却しては自分達の住む所が無くなるので、居住権を主張しようと思っています。

弟が今後、主張を変えない時は毎月決まった額を渡せばいいでしょうか?

お礼日時:2017/06/23 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!