

私がはたいらいている会社は従業員数30人ほどですが、その中で、小さい部屋で働いている人たちが二人います。その一人が私ですが。。。
その部屋のもう一人が年をとった人ですが、仕事中にPCでゲームをするのです。
昼食前に最低30分程度、そして、夕方ごろにまた30分程度、それ以外でもする時があります。
社長に報告しましたら、最初は社長に報告だけするようにと言われました。
その後、社長に報告はしていましたが、どうにも拉致があかないので、社長に再度質問をしたところ、社長がようやくその人に注意し、また、残業時間をせずに定時で帰るように言うと説明がありました。しかし、PCでゲームをしているかどうかを確認するソフトを会社のシステムに入れたり、または、その他の関連する対応などは一切する気はないと言われました。その理由は、たとえそれをしたところで、本人が嫌な思いになり、結果的に首にするとなると、会社にとってはその人がいなくなることも損失だからと言うのです。逆にその人にしかできない仕事を与えることでやる気を出してもらうようにしたいと言われました。
その人の態度というと、仕事中にマウスをクリックを必要以上に何回もして、ゲームをしているかどうかわからないようにする始末です。
その人がゲームをこれからもしたりすると、注意しなくてはいけないと思います。その辺、社長は何も対応する気配なしだし、どうすれば良いか困っています。
何か良いアイデアがあったら、教えてほしいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの気持ちは十分すぎるほど理解できます。
私が昔左遷された職場がそうでしたよ。
朝出勤してから帰るまで休憩室で新聞とテレビ見放題、一人じゃなく数人いました。
真面目な社員は何とかしてくれと言う。責任者に言っても何もしない。
ゴルフ仲間だから仲良しらしい。 お中元お歳暮で責任者とは仲良し。
休みには責任者の車の洗車もする。
その前の職場も定年前の人が仕事中にいつも居眠りしても課長は何も言わなかったです。
あなたの場合は社長にも伝えているので会社方針ということで割り切るしかありません。
私もそうでしたがあまり言うと逆恨みがあります。
サボる人を注意すると社長を注意している状況になります。
問題なのは真面目に仕事をしている人には非情に迷惑です。
士気も下がります。
そして他社・他部署からの評判も悪くなります。
そういう人が技術があるわけはないです。会社にとって癌であることは間違いないです。
このままで済むはずはありません。あなたは巻き込まれないように距離を置きましょう。
なんか非常にためになるアドバイスですね。やはり、あまりかかわらないほうが良いのでしょう。社長の考えは考えとして尊重して。ありがとゔごさまいした。
No.6
- 回答日時:
>その人がゲームをこれからもしたりすると、注意しなくてはいけないと思います。
就業時間中に仕事をサボる社員の処分は、質問者ではなく会社の仕事ですし、質問者は、社員の不正を監視するために入社したわけではないのです
だから、質問者はこれ以上、何もしなくても大丈夫ですよ
むしろ、その社員がいつかゲームを始めるのでないかと、仕事そっちのけで「監視」することになってしまい、肝心の仕事が手につかなくなってしまったら本末転倒じゃないですか?
>社長は何も対応する気配なしだし
いえいえ、質問者が心配しなくても、質問者の知らないところでちゃんと対応していますよ
ですので、質問者はご自身の仕事に集中してくましょうね
ところで質問者はなぜ、その社員と二人きりで一つの部屋で仕事をしているのですか?
No.4
- 回答日時:
まあ、気になるのは分かりますが、これ以上出しゃばって何かするとあなたの立場が悪くなるかもしれません。
放って置いて自分の仕事をしましょう。No.3
- 回答日時:
その人は仕事をするために採用されたわけじゃないのです。
何らかの義理があってのこと、小さな会社だけじゃなく、大きな会社でもあります。
ほとんど仕事をするつもりのないお嬢さんを結婚までの腰掛としてとか、他の会社を役職定年して天下りとかね・・・本人の現在の仕事の能力には全く期待していないのです。
その人を採用することで、誰かに大きな貸しを作ったり、返したりということがあるのですよ。
あなたが会社にもたらす利益より大きかったりします。
ずっとゲームしているわけじゃないところをみると、本人としてはまあまあ配慮している方でしょう。
もともと 「仕事」をすることを求められての入社じゃないのですから。
あなたが注意なんてしちゃいけませんよ。
会社に不利益をもたらすのは、あなたの方、彼の替えはいないけど、あなたの代わりはいるのです。
面白くない気持ちはわかりますけど、その人はいないモノと思って仕事をしましょう。
No.1
- 回答日時:
申し訳ないですが、
たぶんその人は仕事できる人なんでしょうね。
そう考えるとあなたより、仕事が数段出来るのでしょう。
会社にとってどちらが大事か、わかりますよね。
あと、ゲームをしてて
あなたに何か被害があるんですか??
一緒にしないで!
と言われそうですが
その人にとっては生理などと一緒で、薬でも使わない限り終わりません。
また、同じくいつかは終わる時がくるでしょう。
わざわざ、そんなことで怒らないですよね?
なんだ!生理か?ふざけんな!
なんて言われたら、なにもかも嫌になっちゃいますよね。
だから、ゲームも同じように、暗黙に認めてあげるのが
お互いにいいと思いますよ。
二人しかいないんだし…
その人は、退職して再就職したんです。だから、社長も会社やめるまであと数年だしというんですね。仕事はものをコピーすることしかできない人で、それ以外では、嘘はつくし、できるフリするし、会社の募集に応募してくる人に対してメールアドレスの変換ミスで相手を攻めるようないい加減な人なんですが、ごまかすのが上手なんです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上層部が親族ばかりな会社 3 2022/09/19 18:50
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- その他(社会・学校・職場) 女子社員が分かりません。 会社の長やリーダーの人に聞きたいです。 商社勤務10人の長です。 女子社員 3 2022/07/01 13:24
- 会社・職場 私は、食品工場でパートをしています 1、社員の指示で動いていたのに、年配パートが違うことを指示してき 3 2022/12/15 14:41
- 会社・職場 「●●さんは一度死を見た人だ。だからいい加減な対応はするな」どういう意味? 3 2023/07/17 08:17
- 会社経営 あまり質が良くない法人は縁を切るべき? 2 2023/08/20 16:09
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
- 知人・隣人 社長の兄に仕事を教えています 3 2022/11/24 17:25
- 知人・隣人 古いタイプの上司の言動 3 2023/05/21 02:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
祝い袋の書き方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
歳上に手を振るのは失礼?
-
身内のことを他人に語るときの...
-
お酒の上での不祥事で会社を去...
-
サービス業の方、お願いします...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
嫁がパート先の社長に告白され...
-
仕事関係の相手と 酔った勢いで...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
-
女将や若女将は敬称?
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
サービス業で土日毎週どちらか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報