アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小さい頃から納豆が嫌いで、目の前で食べられるがすごく嫌です。臭いはもちろん、粘り気、色、味すべて嫌いで目の前で食べられると吐き気がしてくるほどです。
家族は納豆が好きで、私のいない時間にこそこそ食べていましたが最近は臭いのしない納豆が店頭に並んでいるので、臭いがしないからいいじゃないかと目の前で食べています。
もちろん、気を使って私のために私のいないところで食べてくれていたのはありがたいと思っていますが、臭いの問題ではなくて、納豆という存在?が嫌いです。
テレビに出てくるとチャンネルを変えたくなるし、こんな質問していてあれですが、言葉自体も嫌いです。会話に出てきたり、語呂合わせで出てくるときも態度には出さないようにしていますが嫌な気分になってしまいます。
将来結婚する人は納豆が嫌いな人がいいなと小さい頃からずっと思っていました。付き合ったとしても納豆を食べた人とキスをしたくないと昔から思っていました。
そこまで納豆が嫌いなのはおかしいしとお母さんに叱られましたが、本当に嫌いで、納豆を食べてから歯磨きをしてない人と会話をしたくないくらい本当に嫌いです。
やはり、納豆が好きな人はいるので、直さなければならないとは思っていても、吐き気がしてきます。
ここまで嫌いなのはおかしいですか?

A 回答 (7件)

納豆が嫌いな人はいくらでもいるが、これは少々度が過ぎます。


ハッキリ言うが「おかしい」と言う領域に入るだろうね。
で、まだ若いようだが、先が思いやられるよ。
社会人になったらどうするのだろう。
    • good
    • 0

要は、発酵ネバネバ食品が嫌いということですね。


ただ、納豆という言葉まで嫌いということは、ちょっと精神的に過敏すぎる気もします。
    • good
    • 0

おかしくないですよ。


納豆を嫌いな人と付き合えばいいだけのことです。
東日本だと少数派でしょうけど、西日本にいけば多数派です。

一つだけ、納豆を嫌いな自分を自慢げに誇示することだけはやめましょう。
「私は納豆が嫌いな特別な人間なの」っていう風に取られることもあります。
人は何か一つでも特別なことを自分に求めるものですが、何かを嫌いな自分はポジティブなアピールにはなりません。
建設的な、前向きな何かをアピール・ポイントにしないと、嫌悪感を持たれるだけですから要注意です。
    • good
    • 0

私は納豆大好きですが、周囲には嫌いな方もたくさんいます。



納豆は、言わば「クセが非常に強い食材」なので、好きな人は大好物でしょうし、
嫌いな人は、生理的、それも本能レベルで嫌いなのでしょう。

なので、質問者さんくらい嫌いなら、無理して食べる必要はないです。
納豆の栄養素は、他の食材で補えば良いだけですから。 

ただ、好きな人にとっては、納豆の臭いは「香り」です。
私は好き嫌いは無いほうですが、
「くさや」
の臭いは苦手で、今も食べられないどころか、臭いがするだけで顔をしかめるくらい。
しかし、好きな方には「香り」と思えるようで、美味しそうに食べてます。
しかし私は、その方(くさやを好きな方)自体を嫌いだとは思いません。
 
つまり、食べ物が「好きだから、嫌いだから」というだけで人を判断しないで欲しい、
ということですね。
好き嫌いは人それぞれですから。

余談ですが、生粋の日本人でありながら、生の魚(寿司含む)が嫌いという知り合いがいます。
その方の「生魚嫌い」は周知されてましたが、
人間的には面倒見が良いので、大抵の方から好かれてましたよ(^^)
    • good
    • 0

私も無理に克服しようとしたり、ましてや嫌いなご自分に不信感をもったりする必要はないと思います。

その上で、情報提供しますね。もし、嫌い度が少しでも下がればそれは小さな幸せかもしれないと思うからです。納豆が嫌いな人の意見を聞くと、やはりにおいがイヤだというのが多いです。しかし、本来のわら(「藁づと」といいます)で作る納豆は臭くありません。あの独特なにおいは発泡スチロールの中でアンモニアがたまってしまっていることが原因です。「においのしない」製品も発泡スチロールに入っているとやはり限界があります。でも、以下の方法でそのアンモニア臭を相当程度軽減することができます。まず、必ずパックから器に移して、丁寧に箸かスプーンでまぜます。十分に糸を引いてきたら(つまり、ナットウキナーゼという物質が活性化されそれによりアンモニア臭が減る)、その後で醤油、辛子を加え、さらにしばらくまぜます。これでかなりにおいは減っているはずですが、さらにネギ、青ノリ、ごま油、シラスといったお好みの薬味を加えることで多分今までの納豆のイメージがかなり変わるような仕上がりになると思いますよ。現状ではご家族にとっても相当なストレスでしょうから、ご家族にもお知らせして、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。私は上記の方法で納豆嫌いの大阪人や外国人を何人か逆に納豆好きに変えましたよ( ^ω^ )。
    • good
    • 0

人それぞれ、としか。


私だって虫の類に対しては質問者様と同じ反応をします。
たまたま、好きな人が多いというだけで激しく拒絶する人を問題視するのは問題でしょう。

私は納豆は食べられますが、常識的に考えれば菌によって糸引いてたら腐ってるってことで拒絶するのが当たり前なんですよね。

色々な人と交流するなら食のタブーに触れてしまうことだってあるのですから、これからの時代はどうしても食べられないものがあるというのを尊重せねばなりません。
好き嫌いならダメ、宗教や体質によるものならOKなんて差別でしょう。
どっちも本人は食べられないものは食べられないのですから。

ぶっちゃけ、納豆なんて酒などと違って会食や祝いの席などで出てくることは稀なんですから嫌っていたって社会的に問題になることなんてまずないでしょう。
無理に克服する必要なんてないですよ。
相手の愛を見抜くための踏み絵にすらなるのではないでしょうか。
私と納豆どっちを取るか? と。

納豆を選ばれたらダメージでかいですが。
    • good
    • 1

男ですが、納豆を好きだと思うやつの方が異常です。


これは確かなことです。
自分でも、自分が異常だと思う。なんであんなもん毎日食ってるんだろうって。
あなたが正常。関西人も納豆嫌いが多いらしいが正常。西洋人も正常。
あんな食い物、人間の食い物ではない。反則!
・・・でも大好き!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!