
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
煮ると良いですよ。
お土産で買ってくる葛餅にも「硬くなったらゆでてください」と書いてあります。
おためしあれ。
ご回答ありがとうございました☆
まあっ!そうなのですか?最近はお土産でくず餅を食べることは少なかったのでそのような説明を見たことがなかったです。。
ゆでると柔らかさが復活してモチモチとした感じに戻るのですかね。。う~んなぜ??(苦笑)
でも、とても助かりました!!
ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
蒸し器で蒸すと、柔らかく復活しますよ。
また、ビニール袋に密封して、お湯に浮かせて「湯せん」しても大丈夫です。
どちらの方法も、葛餅に限らず、わらび餅にも応用できますので、
機会がありましたら、お試し下さい。
なお・・・もしも蒸し器がない場合には、以下の方法でも対応出来ますので
ご覧下さいませ。
○ 蒸し器がないのですが、しゅうまいを作る方法を!
http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=967894
→#5 へ。
ご参考までに。
参考URL:http://excite.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=967894
ご回答ありがとうございました☆お返事遅れまして申し訳ないです(謝)
蒸し器でもう一度蒸しなおすのですか!う~む・・・確かにすごく上手く復活しそうですね(^~^;)しかしちょいとばかし面倒です・・・ね(汗)でも美味しく食べきるにはそれくらい頑張ります(苦笑)湯せんでも構わないとのことなのでそっちの方が楽かもしれません(ズボラだ・・・)
>どちらの方法も、葛餅に限らず~
そうなのですか!蕨モチににも活用できるのは嬉しいです!しかもとても参考になるURLも感謝です♪
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 餅について ササニキシとむつほまれなど、パラパラしてて硬い米とパラパラしてても柔らかい米で餅を作った 1 2022/04/17 17:49
- その他(料理・グルメ) お餅と白ごはん 4 2023/04/15 19:40
- 食べ物・食材 一日たったサバをふっくらさせれ方法について 4 2023/02/20 11:51
- 食べ物・食材 豚の耳はレンジで加熱すると膨らみますか? 1 2023/04/08 10:35
- 食べ物・食材 よもぎ餅?だとおもうのですが、あんこ入りの彼岸だんごとおはぎ、今日中に食べれない場合、保存方法教えて 5 2022/09/20 15:50
- お菓子・スイーツ 上新粉と団子粉と餅粉で団子作りたいのですか、作る種類が多く食べきれないので作ったら保存して少しずつだ 1 2022/08/17 05:28
- その他(料理・グルメ) 年始にいただいたお餅 6 2023/01/17 10:49
- 眼・耳鼻咽喉の病気 舌先周辺の痛み。 舌先及びその周辺に痛みを感じます。 誤って噛んだのではありません。 痛みは食事時に 2 2022/09/03 05:32
- 風邪・熱 昨日と同じ投稿になってしまいますが、なるべく色んな方の意見を聞きたくて再投稿させてもらいます 青年期 3 2022/05/12 10:26
- 食中毒・ノロウイルス 手羽先の半生を食べてしまいました。 昨日深夜12時に仕事から帰り急いで家の事してご飯を作ってたので中 3 2023/02/17 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蒸し豚がパサツク
-
粉っぽい・・( iдi ) ・・上...
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
-
お吸い物の素で作る、電子レン...
-
野菜炒め、パリパリ派?しなし...
-
レトルトカレーとかアルミのパ...
-
茶碗蒸しの底にある甘くてザラ...
-
東京で小田巻蒸し(うどん入り茶...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
揚げ物の衣
-
天ぷらと串カツの違いについて
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
麻婆豆腐を辛くする方法とは(・・?
-
鶏がらを煮込むとき、水から? ...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
晩ご飯にスープを作ったのです...
-
強火中火弱火の温度は何度ですか?
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
あら汁の魚を投入するタイミン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限切れの茶わん蒸しはい...
-
蒸し豚がパサツク
-
とけるワカメととけないワカメ。
-
ツルツルの茶碗蒸しが作りたい
-
粉っぽい・・( iдi ) ・・上...
-
東京で小田巻蒸し(うどん入り茶...
-
肉まんの蒸し方について 肉まん...
-
シリコンの製菓容器を蒸し器で...
-
レトルトカレーとかアルミのパ...
-
硬くなった葛餅の食べ方
-
お吸い物の素で作る、電子レン...
-
グラタンがスープにならない作...
-
東京で小田巻蒸しを食べられる...
-
魚のホイル焼きのアルミホイル...
-
カップラーメンの容器は、電子...
-
電子レンジにアルミホイル
-
この茶碗蒸しを見て、どう思い...
-
竹の子の水煮の使い方について
-
茶碗蒸し失敗の原因。
-
茶碗蒸し 飾り
おすすめ情報