
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に「食品衛生責任者」と「乙種防火管理者」の資格を取得しましょう。
必ず必要になります。取得にようするには各1日です。二つで約計\15,000程度です。
また、営業や検査に関する届け出は
■保健所・・・・店舗感完成の10日ほど前まで
■消防署・・・・設備設置前まで
■警察署・・・・特になし。
■税務署・・・・開業日から1カ月以内
※その他・・・・従業員を雇う・社会保険に加入する・深夜12時以降もお酒類を提供するなど
がある場合は別途手続きが必要です。
また、お酒を販売する場合も別途『酒類販売免許』が必要となります。
消火設備などの用意もありますのでネット検索で綿密な段取りをしてくださいね(^_^)
No.3
- 回答日時:
1.食品衛生責任者になること
http://www.toshoku.or.jp/shikaku/index.html
講習を受ければ、なれる。
2.営業許可をえること
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ …
管轄の保健所に届け出を出して、許可を得ればOKです。
No.2
- 回答日時:
保健所に営業許可申請書を出すだけです。
よほどのことがない限り通ります。その際には、食品衛生責任者が必要です。これも一日の講習を受講すれば通ります。設備については あらかじめ 保健所の聞いておくのがよいでしょう。また、消防関係への届け出も必要かな これは建築業者がやってくれるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 駐車場・駐輪場 普通車の車庫証明について 大阪府下在中です。 自宅の屋内駐車場で車庫証明を取りました。 自宅は以前店 4 2022/10/27 12:30
- 建設業・製造業 設備屋一人親方です。教えてください! 2 2022/12/07 17:17
- リフォーム・リノベーション ご近所がオンテックスで外装工事をしたらしく、自宅にも営業がきました。そろそろ外装&屋根をリフォームし 2 2023/08/11 22:18
- 建設業・製造業 建設業の資材、下請け依頼などの発注時の価格事情について 3 2022/10/23 08:23
- その他(悩み相談・人生相談) 現在29歳です。 この中の仕事で50代くらいまで働くには どれがおススメですか?♀です。 ➀歯科技工 3 2022/07/04 17:49
- 中古車 車高とガレージの隙間が5mmしかないです。 6 2022/04/10 16:17
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 電気工事士 三相200Vの引き込み工事について 3 2022/06/14 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湧き水 販売 方法
-
美容室でお酒をだしたいのです...
-
たこ焼き屋で客がお腹を壊した...
-
お祭りで屋台を出すには どこか...
-
学園祭の出し物の衛生管理につ...
-
主婦グループで自宅で調理した...
-
美容室でお茶やお菓子って
-
ホテルの一室で・・・・
-
毒薬の管理について
-
スパゲティ店の「元祖 壁の穴」...
-
ラブホテルの経営
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
メーカーに他の取引先を教える...
-
4掛、5掛、7掛の意味合いが理解...
-
風俗に行くとほとんどの人がイ...
-
関税 = custom = duty = tariff...
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
近くのセブンイレブンが酒類扱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報