アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

介護一般派遣での妊娠

派遣でも育休・産休がもらえると聞き、派遣元の会社に相談しましたが、事務などの派遣と違い、介護派遣では数ヶ月単位での契約げ多く、また安全面から言っても妊娠発覚したら契約解除という形になることが多いので現実的ではないとの事でした。

主人とは共働きですが、住宅ローンや税金など生活費は2人の給料をあてても月にやっと数万円余るというくらいの余裕しかなく、
わたしの稼ぎがなくなると生活は厳しいです。
また、出費が重なり貯金はないにほぼありません。
考えが甘かったのは重々承知していますが、
親の援助を受けないような、妊娠中無職の場合の生活費と病院代の捻出方法はなにがありますか?

病院代は市から出る診察チケットを活用する
また、出産まで主人の扶養に入るなど手立てをご教授願います。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

派遣社員も育休が取れるようになったとはいえ、派遣スタッフを大事にする会社でないとそのような配慮はしないでしょうね。


逆をいえば、大事にされる派遣スタッフであるのかということです。
有能で、そして介護に対する情熱のあるスタッフであれば、産休・育休の取った上で復帰して欲しいでしょう。
そもそも、派遣先で、正社員登用の話もあるでしょう。

なんて人はそうそうはいないので、結局現実的ではないということなんでしょう。


さて、収入が減るのであれば、支出を減らすしかありません。
子どもはね、小さいうちの方がお金はなんとかなるのです。
出産そのものにかかる費用は、一時金などありますし、医療費はかかりません。
ベビーカーやチャイルドシートなど、リサイクルやおさがりをもらうなどで何とかなりますし、人からもらったりすることも多いです。
母乳および布オムツでいければ、結構何とでもなります。
子どもが小さいうちは、保育園の空きもないし、料金も高いです。
正社員で戻れる職があるのでなければ、早いうちから働かない方がいい場合もあります。
中途半端に働くと、外に出ることでの出費の方がかかるのです。
働くのであれば、保育園に預けるのではなく、夫が家にいる時間の深夜か早朝に働くという手もあります。
が、産後無理されないように。
お金がないのであれば、質素に暮らすしかありません。

そして、お金がかかるのは 大きくなってからです。
習い事や塾、レジャーにも行きたいでしょう。
子どもが小さい頃はお祝い金や貰い物などいろいろあるのでが、小学校をすぎるとそういうのもなくなります。
周りの子が、当たり前のようにスイミングを習いに行きます。
5~6千円の月謝がかかります。
スイミングなど安い方ですし、親の手間もかかりません。
送迎や親の役割が重い習い事も多いです。
高学年や中学生になるとほぼ学習塾に行かせます。
月1~3万円かかってきます。
中学、高校となるともっとかかります。

親からの援助は受けられるものは受けましょう。
何が何でも子どもに教育をつけ、稼ぐ力を身につけさせないと、親の貧困が子に受け継がれます。
家事と育児を協力しあいながら、二人働くことです。
    • good
    • 1

内職とかすればいいと思います

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!