dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学2年生のリハビリテーション学部学生です。
しかし今、私は転部について考えています。転部先は商学部にしようとしていて、転部を考える様になったきっかけは勉強について行けない、自分の性格が職業にあっていない、留年しようにもリハビリテーション学部は学費が高く、これ以上家族に迷惑をかけられないといったことがあります。しかし、将来的に資格や免許は取りたいと考えています。商学部に入って3年次から資格、免許を取得することは可能でしょうか?また、何が取得出来るでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 私の大学には理系の学部がリハビリテーション学部以外にありません。また、転学は資金的に厳しいです。ですがこのままリハビリテーション学部に残れば留年することは間違いがなく、また、転部出来る学部も経済学部、商学部、スポーツ健康学部です。経済学部、スポーツ健康学部はBFでさすがにやめるように様々な人から説得され、商学部に行くことにしました。こんな、不純な動機ですが転部した以上はどれほど辛くてもやっていくつもりです。転部してからは教職員免許を取るなど考えていますが社会へ出た後、時間のある大学生の内に少しでも就職に使える資格、免許を取っておきたいと考えています。

      補足日時:2017/07/15 23:12

A 回答 (2件)

商学部で取れる可能性としては 最高では公認会計士だけど・・・ 合格は超難関です


その他も 商学部を卒業したからといって 自動的に取れると資格はないよ
逆に理系だと 一定の課程を修了すると 実技試験免除の特典のある資格はあるよ
    • good
    • 1

>何が取得出来るでしょうか?


なんで商学部に転部しようと考えたのですか?
大学行けば取れる資格ではなく、自分で受けなければ取れない資格もたくさんありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!