アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この質問は、役に立つ事はないかもしれないです。ただ考え合う事が目的なのです。
そういうのがどうでもいい、という方には向いてないです。

質問の動機は東大卒、有名な著名人達が「学生時代の文系理系の勉強は0に近い程何の役にも立たない。良い企業に入るための手段でしかない。」と言っていたのが動機です。
「ほとんどの人が学校の勉強なんて忘れる。もし理系の数学者や科学者や文系の歴史学者や文学者を育てたいなら、別の手段があるだろう」という発言があったのが質問の動機です。

本題です。
医者になりたい人は幼い頃から親から医学の知識や技術を学ぶ等して、医学の優れた知識と技術がある人は学歴関係なしに医者になれるシステムの社会。
があったとします。(私は医者になりたいと思った時がないのでこんな例えいうのも良くないですが。)

その仮想のシステムの社会に住む仮想の人達、或いは平行宇宙に住む人達がこちらの世界に住んとしたら、かなり失望すると思います

現代の社会のシステムは、医学とは関係ない勉強で学校や家や塾で時間をつぶさないとだからです。(仮想の世界の人によっては「それなら1億借金する方がまし」という人もいるかもしれないです。)

質問です。
①行動に現れない認識(学校で学ぶ勉強の知識)を頭の中にたくさん詰め込む事による人材選択社会。
②職業の行動に現れる知識や技術を詰め込んだ人を、企業が採用するシステムの仮想の人材選択社会。
(新たな人材選択方を考えていく社会)

①と②のそれぞれの社会で応じる「メリット」と、「解決しようがないデメリット」
をお願いします。

A 回答 (3件)


○メリット
 頭脳が鍛えられた人間を採用出来る。
 努力したモノが良い目を見る、という
 公平社会になる。

○デメリット
 極端にしたのが、中国の科挙制度。
 中国衰退の原因の一つと言われています。
 行政の役に立たない、古典文学の知識で合否を決め
 てしまった。



○メリット
 会社の業績がよくなる。

○デメリット
 社会の平均的知力が下がる。
 努力したモノが報われる、ということが減る。

この制度の最大の問題点は、それを見分ける適切な
方法が存在しない、ということです。
仕事などは、実際にやらせてみないと、能力の有無など
判りません。

判らないから、学歴で判断するのです。
高学歴なら頭が良いだろう、努力する人間だろう、
仕事の能力もあるかもしれない。

現実的でない、というのが最大のデメリットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たいていの人がやりたくない勉強を「地道に頑張る事が出来る努力家」、かつ「頭もいい」を見分けるための学歴社会。

義務教育は中学まですが、個人的には小学校卒業まででもいい気もします。

お礼日時:2017/07/26 17:06

①は、大手企業の総合職。

手持ちの学力ではなくて、学習能力の高さを買う。
②は、中小、中堅企業の現業職。職能教育の時間とコストを省いて、採用即現場。

全ての社会には①、②両方のチャネルがあって、どちらを選ぶかは個人の選択。といっても、①を希望する人が多いので、需給関係からいって、偏差値の高い人(=学習能力が高い人)が有利ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

・ω・

お礼日時:2017/07/26 17:02


メリット:自由度が高い
デメリット:無駄が多い


メリット:無駄が少ない
デメリット:自由度が低い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自由度とはつまり、・・・・どういうことでしょう

自由度が低いとは
親の職業により自分の将来が決まるといった事でしょうか。

お礼日時:2017/07/26 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!