プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

兄がもう十分お金は貯めたので仕事を辞めると言っています。
ちょっと早すぎる気もするのですがどうでしょうかね?
通帳を見せて貰うとペイオフがあるから4銀行に分けてあると言っていました。合計すると3500万円+外貨+株でした。年齢は35才。独身(子どもも彼女もいらないそうです)。両親と同居。フリーターの為国民年金のみ。倹約家のためこの年でこの金額を貯められたようです。
長男ですので不動産(今住んでいるところ)は、将来、親の介護を見てそのまま貰うと思います。

信託銀行の発行する広告など見ると退職者が必要なお金は1億円くらい必要と言っていますが、私自身考えてみても余程裕福な老後を送る予定がなければ不要に思っています。また、大病すると危険だとも思ったのですが、先日祖母を見送ったのですがその時ICUに何日もいたのですがその時高額医療制度をしり医療費は月6万円程度が上限で青天井にはならないそうです。

兄は退職しても大丈夫な程度のお金を貯めたと考えても良いのでしょうか?
ちなみに退職後は晴耕雨読をするようです(今までと大差ありません)。

質問者からの補足コメント

  • 補足、合計すると3500万円+外貨+株で4000万でした。
    不動産については田舎ですので家が余っており、隣が競売にでていましたが、田んぼがあるため買い手が限られていたというのもありますが家付きで80万円でした。大して価値はないと思います。

      補足日時:2017/08/08 02:26
  • 補足、税金について心配している方が多いですが、私の調べたところでは、預金額ではなくその年の所得で計算されるため実際には無視できる金額ではないでしょうか?所得0円の場合、国民年金(全額免除で0円)や国保税(7割減免で月2000円程度、月100万医療費が発生しても高額医療制度があり上限は6万円で済む)、住民税は非課税。こんな感じでした。

      補足日時:2017/08/08 12:57
  • 補足、住居費については非常に大きな問題だと回答を読んでいて感じています。しかし、いまいち具体的な経費がハッキリせず不明なため別途専門のカテゴリに追加で質問させて頂きました。回答につきましてはどちらにして頂いても助かります。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9874369.html

      補足日時:2017/08/08 14:00

A 回答 (18件中1~10件)

>リタイアについても全く異なる仕事?


>趣味?がしてみたいとか
>そんな意味合いもあるようです。
園芸関係といい、結構アクティブですよね。
若い人はいいですね。

最近では農業のIT管理、制御など本格的に
なりつつあります。
川崎の南武線沿線のITメーカーを狙い、
トヨタが転職者を募る広告を打って話題に
なっています。

そういうのを聞くと、若いのにもったいない
と思いますね。

しかし一方で、私はそろそろ辞めたいと
思っていたところで、早期退職募集があり、
飛び乗ってしまった感じです。
『嫌になった』こともひとつの理由です。

急遽綿密に収支計画を作成し、シミュレー
ションしました。
その時に税金と社会保障制度を『仕様』
としてとりこみ、シミュレータまで作り
ましたが、結局は自分の方針(要求仕様)を
固めないと、何の意味もなかったです。A^^;)

最終的に決めた方針は
①少なくとも年金受給までは資産の原資を
 減らさない方針でいく。
②安定的な収益が得られる投資方法を考え、
 それに心血を注がないようにする。
③保険料が重しになる国民健康保険の対策
 を考える。
といった感じでした。A^^;)

辞めて、失業給付を受けながら、リクルート
やハローワーク通いを楽しみました。
世の中いろんな仕事があるんだなあと感心
しましたし、カウンセラーがわがままな
条件(ちょっとだけ働きたい…)を言っても
いろいろと紹介してくれました。

そのわがままへの回答として多いのは、
『講師』『指導員』といったものでした。

最終的には知り合いのIT関連会社に
就職しました。決まった仕事をしている
わけではなく、のほほんとしているだけです。

就職を決めた理由は、
・雇用保険の再就職手当がもらえる期限が
 せまっていたこと。
・社会保険に加入すると、投資の収益で
 国保の保険料を気にしなくてよいから。
といったことでした。
まあ働いているとは言えませんね。A^^;)

この業界は幅広い分野があるんですが、
30年以上変わってない所もいっぱい
あります。
マスコミや企業が騒ぎ過ぎだと思います。

はっきり言えば、AIなんて大昔から言われているのに、何も進歩がありません。
だってプログラムなんてコンピュータ自身
で作れば一番間違いないのに未だに作って
くれません。
プログラム言語とシステム仕様ぐらい
AIが自分で学んで欲しい
と20年以上思ってきました。
人間の会話、要望をインプットにして、
システムを勝手作ってくれなきゃAIなんて
認めないと私は思っています。

逆に言うと、そこが何十年も変わらない部分
だと思います。

話がとりとめなくなりました。

まとめると、
・仕事はIT業界のままだが、楽している。
・投資スタンスは超安定、長期投資。
 本日久しぶりに買いを入れました。
・原資を減らさない原則は退職後4年たつが
 守られており、プラスできている。
・就職して社会保険はやっぱり有利。
 健康保険料は気にしないで済むし、
 厚生年金の受給額増も有利。

といった感じなので、
・ハローワークにでも行って仕事を探して
 みるのもよいかもしれません。
・意外と地域社会貢献や専門家からしたら、
 ゆる~い仕事ってのもあるもんです。
・自分の仕事がちょっとしたことで喜ばれる
 のは、意外と嬉しいものですよ。
 
といったあたりも考えられては
どうでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳しく教えて下さりありがとうございます。自営業でハローワークなどには縁がなく行ったことがないようです。そういったお話しもできる環境とのこと気になっているようでした。
また、仕事で喜ばれるというのも好きで、近所の野菜市では出荷(月2000円の収益?ボランティア?)をして、店員やお客さんと話をしていました。ある意味、労働の基本と言いますか、楽しみながら仕事ができればいいですね。

お礼日時:2017/08/10 15:53

ご丁寧な返信ありがとうございます。

私はファイナンシャルプランナーほどの知識は無いですが、ごく簡単に計算してみました。
持ち家があるお兄様の場合、生活費月10万円として、余生50年間とした場合、単純計算で6,000万円かかります。
農業収入があまり見込めないのであれば、
…やはり、無理ではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2017/08/10 15:54

ご質問の意図は理解しています。


皆さんも回答されているように、そして質問者さんも危惧されているように、未来は誰にも予測できませんので、現在の財産で今後大丈夫かと言うと、不安が伴いますよね。
お兄様には離職は思いとどまるように、説得された方が良いと、私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは人生相談や価値観の話になり質問では割愛させて頂いたのですが、仲の良かった従兄弟が32才で亡くなりました。祖父は45才、祖母は35才だったらしいです。未来を正確に予測することができない以上、労働で寿命を消費して使い切れないほどの資産を貯める事は愚かしいという考え方も同時にあるわけです。統計で高齢者の資産を見ると死ぬまでにどうやっても使い切れないほどに膨れあがっていますよね。不安や離職を思いとどまった結果でしょう。その為、ある程度(このある程度の定量が難しく質問しています)お金を貯めたらリタイアして余生を好きに生きるというのもありな選択だと思っています。因みに父は50過ぎまで働いて副所長にまでのぼりましたが所長にならず早期退職しましたが家族の誰も反対はしませんでした。所長になれば年収900-1000万と年金も高かったのですけどね。

お礼日時:2017/08/09 12:57

農業をされると言われているのなら、別に問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、今質問で問題にしていますのは、法人などにして大規模に行えば話は別ですが、両親が農業をしていますが粗利は月2万円にも満たないです。労働は厳しく父は今朝も5時から農地の見回りと草刈りをしていました。農地を荒らさない、里山保全の為にやっているような感じで勤労であっても、経済的な意味で問えば無職と同じです。また、月2万円をあげるためにはかなりの重労働がありPCの前でやっていた兄にできるとも思えず家庭菜園程度に収まる可能性も高いです。兄もそれは認めていますし、そもそも、死にものぐるいで働くのはもう嫌だというのがリタイアの理由です。その為、最悪の場合を考え資産4000万で死ぬまでやっていけるのかという疑問があり現在質問させて頂いております。

お礼日時:2017/08/09 12:17

勤労は日本国民の三大義務の一つです。


働けるうちは働くのが義務です。
「お金が要らないから働かない」と言うのは、日本人として失格です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由主義社会で勤労義務は、義務ではなく権利と大学の憲法学で習いました。また、働いて得た所得で生活(引退)することは憲法上問題ないというのが憲法学者の見解らしいです。また、兄の場合引退後は農業をすると言っていますので憲法の精神からしても問題はないと思います。もっともこういった人材でも離職したくなるような労働環境しか提供できない政府に憲法や勤労の権利を守れているのか疑問に思う所もあります。うちの兄だけではなく他のSEでも離職や蒸発した人を何人か知っています。今回の質問とは全く関係ありませんが大学の憲法学の授業で習ったのですが、憲法は第99条にあるように、憲法に従う必要は国民には無いそうです。というか国民が99条にある者たちを従わせる安全装置が憲法の本質らしいです。

お礼日時:2017/08/09 11:53

>具体的にどのようなお仕事を


お兄さん?と同じ業界です。
ですから、お兄さんの気持ちも結構身に
沁みます。A^^;)
エンジニアからマネージャーといった
変遷で、歳とってからは、教えたり、
指摘したりする感じですね。

どちらかと言えば、クライアントの
要望をシステム化する、IT化すると
いった役割だったので、マイペース
でできる仕事ではなかったです。
今はアドバイス程度しかしないので
仕事してるかしてないかレベルなんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの兄は依頼でソフトやその部品を作るような感じでITドカタだと言っていました。クライアントからの連絡はメールのみで完結する感じでスーツ姿を見たことがありません^^マイペースでやっていました。ただ、ずーっとPCの前にいましたし楽そうに見えても相当ハードだったようです。

リタイアについても全く異なる仕事?趣味?がしてみたいとかそんな意味合いもあるようです。PCの前に座って寿命を消費するのが嫌になったとみたいなことも言っていました。かといって、自由奔放なところがあり兄自身マネージャーなんて無理と言っています。

リタイア後は趣味でやっていた園芸(たまに野菜市に出荷していました)をさらに拡張して自給自足を目指すような感じのようです。仙人になりたいとか何とか。男はこのように思うことがたまにありますよね^^

矛盾はしていますが、社会と接点がないことには悩んでおり、何かないかなぁーみたいなことを言っていた気もします。社会人スポーツなど勧めては見ましたがとりあえずハードルが高そうでした。

Moryouyouさんはリタイア後もIT関連のお仕事を続けられている感じでしょうか?
アドバイスでもお小遣いが貰えるのはよいですね。
私は微妙に異なるのですが、この業界動きが速く少し離れるとついて行けなくなる様なイメージがあります。

お礼日時:2017/08/09 11:45

アーリー『セミ』リタイヤした私から私見を


述べさせていただきます。

生活のレベルや価値観なんて人様々です。

生活保護を受けている人の支給額って
どのぐらいかというと、
単身で7~8万ってところです。
なんと、住居費、医療費、健康保険料、
一部の公共料金は外数です。

一方で35歳で4000万。50年生きるとしたら、
1年80万。月6.6万ってわけです。

もちろん、医療費、健康保険料、国民年金
公共料金、住居費は自分もちです、

住居費はかからないから…
なんてことはありません。

固定資産税もかかりますし、
あと50年ですよ。50年!
しかも、既に何年も経っている住居が
50年もつと思いますか?
古くなればなるほど、修繕には普段の
生活費の割合からすれば、多大な費用が
かかり、生活に支障があれば、大きな
支出を余儀なくされるわけです。

同様に生活必需品もです。
モノは古くなるんです。
壊れるんです。
そうしたものは、生活費を絞った場合、
一時的な支出としては大きな割合を
占めることになります。

しかし、最近ではリサイクルの市場が
進化しているので、うまく利用すれば、
そうした支出も抑え込めるかもしれません。

この間、あなたの家について行ってイイか
という番組を見ました。
親から相続したもので暮らし、仕事は何も
していない人というのがいました。
やっぱいまひとつなのが、住まいですね。

おそらく生活保護を受けている人の方が
数段豊かな暮らしをしているように
見えました。

ですから、生きてはいけるでしょう。
歳をとって、貯えが尽きても、社会が手を
差し伸べてくれるでしょう。
その方が快適な暮らしができるかもしれ
ません。

逆に言うと、まだ若いのでリタイヤする
と決めつけなくてよいのじゃないですか?
いろんな経験を若いうちにして、たまには
アルバイトや仕事をしてといった、何か
外と関わることを何かしつつ、気ままに
生きればよいと思います。

月6.6万でなんてところにこだわって
生活していると、社会や外側とのつながり
が希薄となり、生きている意味を見失う
ことになりかねません。

要は周囲と違ったことをしていても、
何かしら外とのつながりのある生活をする、
一番手軽で効果があるのが、『労働』だと
思います。
平日の半分も働けば、4000万をとり崩さず、
やっていけるんです。
そのあたりは念頭においた方がよいと思い
ます。

考えてみると、私はそんな感じですね。
働いているとは言い難いですが、
リタイヤ後でも、何かしら収入があり、
収支は黒字で資産は増え続けています。

同じ計算をすると、月約10倍使えますが
3倍程度しか使えていません。
そのぐらいが標準的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にセミリタイアされている方のお話し大変役に立ちます!

ただ、自営業(SOHOオフィス)でインドア派(趣味は読書)でプログラムを単発請負で社会との関わりが殆ど無く仕事に社会との繋がりという視点は持っていないようです。仕事の意味について、生きるために働くだけだと言っています。

その為、ちょっと気になり、「労働」が手軽な外との繋がりを作れる手段という話しをした所、新鮮で面白い発想だと言っていました。
ただ、仕事というものが責任が発生するので辛いモノだとよく言っています。また、好きな時間に起きたり寝たりしている兄に仕事が勤まるのかも疑問があります。その点、プログラムの単発請負は相性が良かったようです。

もしよければ具体的にどのようなお仕事をされているのか教えて頂ければ幸いです。



住居については今の家が田舎のため無駄に大きく補修が大変になるようです。両親は見栄を張るタイプのため時々修繕をしているようです。ただ、両親が亡くなれば維持費も面倒だし自分で補修するのも大変なので、今の家は物置にして朽ちるに任せ(田舎なので世間体はともかく安全性は問題ない)自分は小さなプレハブやトレーラーハウスも良いとよく言っています。大工仕事が好きな人なので実際にはできる範囲でメンテナンスするのでしょうが。
小さければ掃除も100%できるし簡単だとも・・・先日、ここ5年間で最大の支出をしたと言って、ルンバ870を買ってきていました。(壊す可能性があるので中古ではなく新品に5年水没物損保証を付けて買ったとのこと)洗濯機以来の発明だと賞賛していました。
モノについては、私も倹約していますが、ヤフオクなど使えば本当にお金が不要になったと感じています。PCなど昔は20万でしたが今では1万円送料込みでも十分使えますしね。本などまとめ買いすれば1円+送料だけなどタダ同然でいくらでもあるようです。

お礼日時:2017/08/08 13:34

35でリタイヤするなら、最低2億くらいないと、無理でしょう。

4000万なんてあっという間になくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4000万円があっという間に無くなるという生活というのが想像できません。
私は大学の頃一人暮らしでしたが、自炊をしていたため月2万円程度でした。
兄は私よりも倹約が得意なためできるのではないかと思うところがあります。
本当にあっという間に使ってしまいますかね?

お礼日時:2017/08/08 12:53

無理じゃないかなぁ。


仕事辞めたらまず前年度の住民税とか襲ってくるし、
収入なくったって年金は健康保険は払っていかないといかないし、固定資産税も一生かかるし。
なんやらかんやらと無理だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

預金が3500万もあれば前年の住民税など無視できるかと思います。
また、翌年からは、国民年金(全額免除で0円)や国保(7割減免で1.5万円)あり年1.5万円くらいのようです。
固定資産は現金ですのでどちらかと言えば金利が付くようです。
私も株をしていますが資産税はありませんので寧ろ増えています。
真面目に計算してみると意外にも殆ど掛からないらしいのです。

お礼日時:2017/08/08 12:51

株の配当金などの収入がどのくらいあるかがポイントでしょう。



国内でも、日産・サンリオなどは年間4%以上の配当を出しています。
外貨もあるということであれば、外貨株も持っているのでは無いでしょうか。
AT&Tなどは5.24%の配当利回りを出しています。

4000万円で、4%ということになれば、年160万円の収入になります。
外貨定期であれば、7~10%程度の利息を出すところも珍しくありません。

株をやっておられるということであれば、貯金を食いつぶしながら暮らして行こうとは考えておられないでしょう。

持っている資産を上手に運用しながら暮らしていくおつもりなのでは無いでしょうか。
その上で、資産を減らすこと無く運用益で暮らしていけるようになったので、退職したということでは無いでしょうか。

多分、3500万円の貯金を生活費に使うつもりは無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

株や外貨部分については4%でも年20万くらいのようです。そもそも手堅い運用が好きな人で貯金や個人向け国債以外には手を出していないようです。個人向け国債は購入時に0.5%分の金券が貰えたらしいです。4000万なら20万円でしょうか。4000万を食いつぶすと言うのは恐らくは最悪のシナリオで実際には可能な限り元本を維持して利息などでやっていきたいというのはあるようです。
ただ、利息はインフレ率に連動する傾向にあるので、仮に元本が減らなくても実質食いつぶしているのと同じだとよく言っているのを聞きます。例えれば預金金利が1%ならその頃には平均するとインフレ率も1%程度(実際には1%よりも少しだけ低い)になっているという話でした。

ちなみに、株は私もやっていますが、景気が悪くなると株価が下がりますので利回りが4%でも、ザックリとですが日経平均が7000円台に戻ると、当初4000万円4%の運用でも年50万円になるかと思います。しかも元本が1300万円くらいになるでしょうしイザ取り崩そうと思った時にお金が無い事になりますので兄はこういった事はしないと思います。

お礼日時:2017/08/08 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!