dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このクロスを明日貼るんですが、どうやって貼ったらいいですか。ようはリピートのあるクロスです。リピートのあるクロス、あんまり貼った事なくていつも迷います。
シンコールのクロスで34.6×92.0のクロスです。2000のクロス貼ってその横に350のクロスを貼るときとかマーク決めて同じマークのところでクロスを切ったりしないとダメですよね?リピートのあるクロスのはりかたを教えて下さい。お願いします

「このクロスを明日貼るんですが、どうやって」の質問画像

A 回答 (2件)

最初はマークのあるところで切ります。


次に2000mmを切って、そのすぐ次にあるマークでまた切ります。
350mmを切ったらまたマークで切りそろえます。
こうすると全部マークから始まるので天井側から柄あわせが簡単にできます。

余談:クロスを注文するときに必要な長さは
 2000÷34.6=57.8… →58
 350÷34.6=10.1… →11
という風に切り上げて必要なリピート数を求め、リピート幅×リピート数で計算します。
昔、室内装飾業の父の手伝いをして覚えました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
頑張ります。

お礼日時:2017/08/09 05:55

次のように作業すると良いと思います。



上から貼るとします。
1枚目は通常通りに貼り、上部の角は定規で押し込んでカッターで切り取り綺麗
に仕上げます。

1枚目の下の縁に2枚目を2cmから3cm程度重ねて貼ります。
この時、クロスの柄がうまく重なるように貼ります。
2枚目全体を延ばしながら貼ります。
貼り終わったら、上部の重ねた部分の中央部分を定規を当ててカッターで1枚目
と2枚目が重なった状態でカットします。
カットしますと2枚目の余分なクロス部分と2枚目の下に隠れている最初に貼った
1枚目の余分なクロス部分を取り除きます。
このカット作業と取り除く作業はクロスの糊が乾く前に行います。
作業全体を繰り返して終了です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!