dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中1女子です!
身長160cm体重48kg
私は最近ちょっとした事で疲れてしまいます。例えば洗濯物を干す時少しの間上を向いただけで息が切れたり、学校から帰る時の1kmもない帰り道で自転車なのにとても疲れたりなど。小学校の頃は歩いて2kmほどの距離を歩いても全く疲れたりしなかったのですが、中学生になって急に疲れやすくなったりしました。小学校の体育の授業でアップ400m走る時だって楽勝だったのに、中学生になってからはに200m走るのでさえ辛いです。友達に、私と同じような症状の子がいて、病院に言って検査したところ、とても深刻な貧血で運動をしてはいけないと言われたそうです。でも私は、疲れたりするだけで、倒れたりするような症状はありません。これはどういう事なのでしょうか?私の体格は身長体重を見た通り標準体型なのであまり貧血だとは思えません。まぶたの裏を見て確認しようにも、もともと結膜炎持ちの私はいつも真っ赤になっていますから分からないんです。病院にも親が連れていってくれません。これは一体どういう事なのでしょうか?

A 回答 (5件)

低血圧・低体温なのでは?




成長期で、年齢的なこともあるかもしれないんですけども、
日頃の体温が34〜36度前半とか、
血圧が低いとか……。

症状は、貧血と似てるんですよ。


かくいう私がそうで。。。

成長期に、急に「急性低血圧症」になりまして、
電車の中でバッタバタ倒れちゃって…^^;
(1年で4回。2回救急車で運ばれました…1度ホームに倒れて後頭部を強打…参りました。)



低血圧は、心臓の動きが遅くて、1回で血液を全身に押し出す回数が少ないんですが、
その為、血の巡りが悪くなって、
身体が冷えやすかったり、
朝、急に動いたりすると身体がついて行けなくて気持ち悪くなったり…します。


その為、意外と、長距離走が得意で、
急激に運動するよりも、
徐々に……というか、長々とマイペースに走り続ける方がラクだったり…という場合も。


もしも、上記に書いた事が当てはまる様でしたら、
低血圧……も考えてみては…と思います。


なお、低血圧には、お薬とかはなく、
日頃から程よい運動をし続けること・身体を温めること
朝、起きてから、学校に行くまでの間に、
朝シャン・温かい飲み物を飲む・急な運動はしない(2分でも、駅まで走るとかNG)など
自分で対策をとるしかありません。。。


規則正しく、
できれば、早寝・早起きして、
朝、のんびりゆっくり過ごす週間をつける事をおススメします。


ひとまずは、病院に行けると良いんですけどね…。
低血圧だったら、行ってもあまり意味は無いですが…^^;


お大事に……
    • good
    • 0

体重と貧血はあまり関係ないですよ。

私161センチ46〜48キロですが貧血無いです。友人は157センチ49キロで病院で処方された貧血の薬飲まないと立つのも大変のようです。

どうしても連れてってもらえないのなら、とりあえず鉄分のサプリ飲むか、鉄分入りウエハースが売ってるので毎日食べてみては?あとはプルーンの瓶詰めを食べるとか。
    • good
    • 0

体力が無いのかしらね?食事の量はともかく内容が偏ってませんか?生理が酷いとかで貧血もあるかもですね。

ヒジキよ!レバーよ!ほうれん草よ!ビタミンCとかも疲労回復にいいけど、果物毎日食べてみては?慢性疲労、でビタミンC処方されたことあります!
    • good
    • 0

身長に対して体重がかなり軽めなので、エネルギーがじゅうぶん行き渡っていないのかもね。


体重は標準と言えば標準ですが「ギリギリ標準」(これ以上痩せたらまずい体重の、ほんの少し上)なので。
親に頼んで、病院に連れて行ってもらって下さい。
    • good
    • 0

中学1年生の女子でその症状だと、やはり貧血を疑いますね(^^;


私も貧血で同じ様な症状を持っています。
(ちなみに、慢性的な貧血のため立ちくらみ等無いですよ)

病院に行けないという事でしたら、鉄分が摂れる食事をし、鉄分の吸収に良くないと言われる緑茶を控えることをおすすめします◎
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!