dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悩んだり不安になった時に、
どうせ人間はいつか死ぬと思えば、安心出来て励ましてもらったような気持ちになります。
もともとネガティブ思考なのですが、それを人に話すとそんな気持ちの切り替え方はおかしいと言われました。
わかる方はいますか?
それともおかしいと思いますか?

A 回答 (4件)

多数派の考え方ではない気がしますが 気持ちの落ち着かせ方は人それぞれなので… 


あなたの場合はそれでいいんじゃないですか。

自分は最近ちょっと悩んでいたんですが あなたの切り替え方を知り そういう考えもあるのか、なるほど とちょっと気楽になりました。
    • good
    • 0

他人と自分は異なっていて当たり前ですから、


気持ちの切り替え方なんて比較できません。
だから、おかしいと言う人は、人の持つ個性の真実を知らない(わかっていない)だけです。

生きる術、言い換えればあなた自身の生き方。
この世の辛くしんどい日常の中で、自分の生き方を知らずに悩み苦しんでいる人が多い中、
それを乗り越えられる方法をあなたは持っているわけです。
これは生き抜くことにおいて、大きな存在です。

だから、それが生きるための術であることは、良いと思います。


私自身、過去のとても辛いこと(自殺を考えていた頃)を思い出して、
『あの頃よりはまだマシだ。』
と思いながら、
気持ちを切り替えて生きていかなければならないこともよくあることだからです。
    • good
    • 0

不安や悩みへの折り合いのつけ方は、人それぞれだと思うので、あなたのような考えの人が居ても私は良いと思いますよ。



>もともとネガティブ思考なのですが

多分そのような人々は、物事や人々に対し過大期待をして、裏切られた事のある人たちに多い気がするのです。
期待したり変に夢を持ちすぎなければ、傷も浅いですものね。

私はむしろ、無理やりなポジティブ思考、押し付けがましい前向きさにこそ、不自然さを感じたりします。
かと言ってネガティヴ思考を推薦したり賛同する訳でもありません。

思考はあくまでもその人の生きざまや経験により、成長して行ったり後退して行ったりしながら、変化していくものだと思います。
    • good
    • 1

気持ちとしては分からなくもないですが、ちょっと見方を変えてみたらいいと思います。


悩みが多い、不安な気持ちになっても、
「どんなにきつくてもこんなことくらいで人間死なんから大丈夫」と思えば、
結局行きつく先に安心や励ましがあるなら、死なない方に比重がある分ポジティブだと思いますが、いかがですか?
考え方ひとつですけど、どうせ切り替えるならプラス志向で行った方がいいですよ。
それだけで気の持ち様が全然違います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!