プロが教えるわが家の防犯対策術!

教員として籍を置きながら、大学で勉強できる制度があると聞きました。給料も頂きながら、勉強できると聞きましたが、どのような制度なのでしょうか?現在小学校教諭をしています。
年末ごろに
なると、校長が「大学で勉強できる制度があるが、興味のある先生は、本日中に申し出てください。」というのですが、それも夕方7時ごろの会議の後で言われるので、詳しい話を聞く時間もありません。
給料は頂けると聞きましたが、ボーナスも勤務している時と同じように、頂けるのか、年休や病休制度は、勤務時とかわらないのか、などが知りたいです。
ちなみに、現在広島市で小学校教諭をしています。教員免許は、小学校1種、中学校英語1種、高等学校英語1種を持っています。
行ける大学は、毎年2校。去年は、広島大学と安田大学での募集でしたが、今年はまだわかりません。
わかる方がいらっしゃったら、教えてください。

A 回答 (1件)

おそらく広島市から派遣研修という形で、専修免許の取得を目的に大学の修士課程ないしは専門職学位課程に行くものだと思われます。

給料は出ますが学費を広島市が払ってくれることになると思うので、その関係でボーナス等がどうなるかは事務か管理職に確認して下さい。
似たような形にで休職して大学院に行く教職員もいますが、その場合無給です。休職扱いなので無断欠席等でなければ問題ないですが、学費は当然自分払いです。

上記の制度の場合研修として大学に派遣される形になりますので大学には基本的に行かなければなりません。そこが休職者とは違うところです。休暇を取る扱いになると思いますがそこの実状は当事者でないとわかりませんので、そこも併せて聞いてください。おそらくですが、休職者とは違い勤務として行くので休む場合は休暇を取る形になると思います。

専修免許が取得できない場合は云々と脅しのような話があると思いますが普通にしてたら修士号も専修免許も取れますので安心して下さい。(笑)

でも一般論として申し上げますと、普通は大学院に行こうと思ったら自費で学費を払い、勤務時間と重なる場合は部分休業なり年休なりの休暇を取って通い、それでも無理なら休職(無給)しなければなりません。ストレートに言うと教職員の特権です。
会社員で社会人大学院に行っている人もいますが皆勤務しながら土日返上のような形での通学なので、その制度はありがたいと思って下さい。ちなみに学生時代既に修士号を取って教職員になった人間には使えない制度なので、修士号持ちはずるいって言います(笑)

広島市はわかりませんが、その派遣研修制度は学費や本人の給与、穴埋めになる講師の給与など予算がかなりかかるので、京都市や大阪市のような大規模な自治体でも数人しか行けないような狭き門です。管理職候補とか、有望視されているとか、そういう人が選ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答、ありがとうございます。
管理職とよく相談して決めたいと思います。
とてもわかりやすいご回答で、大変参考になりました。

お礼日時:2017/09/03 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!