アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験英語の勉強はどのように進めればいいのでしょうか?
単語、熟語、文法、解釈など、どの順番で進めて行けばいいのでしょうか?
高2で偏差値は進研模試で55くらいで難関大志望です。

A 回答 (3件)

>進研模試で55くらいで難関大志望です。



既に絶望の2文字が大きくのしかかっていますね。
もう高2ですか?
全てが手遅れです。
    • good
    • 0

あなたの勉強は半分間違っている。

それは「英語族」の勉強パターン。英語は半分しか英語の分析で点を取れない。では残りの半分は「現代国語」「古典」の日本語、理由は簡単で「長文」は英語を日本語にする技術を競う、だから採点者は気楽で「これ日本語じゃ無い」と思ったら時には零点にしちゃう「単語も構文も少しはずれているが、見事な日本語だ」と思ったら無理やり満点つけちゃう、穴埋めだとか順序整列は「英語族」の天下だが、記述式だと長文、難関が出す超長文は日本語能力特に作文能力が問われます、それを鍛えるのは読書量、ラノベはだめ、猫でも坊っちゃんでも読みなさい。本当は「徒然草」が腹を抱えて笑えるから最高、「枕草子」はダメ、清少納言は素晴らしい詩人だが、訳の分からない長文と負け犬の遠吠えばかりで日本語じゃ無い。
    • good
    • 0

決められた順番と言うよりは全体的に平行してやった方がいいです


ただ優先するのはやっぱり単語と熟語の知識を増やしておくことですかね
難関ほどマニアックな単語とか出してきますから
長文解釈は自分の目指す大学より少し上のランクの大学の問題を先生に頼んで見せてもらうのもいいかもしれません
文法はセンターや英検みたいな短文形式が鍛えやすいかも
しれません
あと難関を目指すのなら英文要約を出来るようになっておくことが結構重要ですよ
岡大はどうかは知りませんが広大以上は出題するところも割とあるらしいので
頑張ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!