プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校生です。

将来不登校に関わる仕事がしたいのですが、どんなのがありますか?
私も半年間不登校を経験しているのでそれを活かしたいです。

私が考えていたのは普通の教師になって、不登校になりかけの子やなった子の話を聞いたりしてストレスを軽減させたいなと思ってたのですが、他にも仕事がありますか?

A 回答 (10件)

3年B組金八先生では、先輩教師の服部さんが、フリースクールしきってますね。


他にも、スーパーさくらのおばちゃんや大森巡査など、教師以外の人たちがけっこう生徒たちに関わってます。
 教師にこだわらず、他の仕事からアブローチする選択肢もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構他にも選択肢ありますね!教えて下さりありがとうございます。

お礼日時:2017/09/01 20:27

なかなか当事者だと逆に難しい面もあるかもしれませんが



いろいろありますねぇ
養護教諭、スクールカウンセラー
青少年センターなどの相談員
教育センターなどの相談員、指導員、(適応指導教室など含めて)

放課後デイサービスや児童デイサービス、発達支援施設などで
学校と提携して、そちらへ行けば「出席扱い」になるような
不登校児のフォローをしているところの職員

児童相談書や保健所などにも不登校支援の部署や
相談など受けている場合もあります

病院の思春期外来などの医師や臨床心理士

情緒障害児短期治療施設の職員、指導員等。
ただこれは不登校児は別個な場合もありますが

なる前の状態をキャッチするなら教師でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。前にフリースクールの先生を希望してて調べていたら基本ボランティアだということが分かったのですが、上に書いてある仕事は全てボランティアではないですか?

お礼日時:2017/09/01 21:11

図書館、教会、お寺など、「学校に行きたくない子はここにおいで、ここにいても誰も責めないよ、お茶くらいはあるよ」など表明している施設は少ないですがあります。


図書館だからと言って、教会だからと言って必ずそうだと言うわけではありませんが、その機関の中で偉くなればあるいは上の人に認められればそうした活動はできると思います。

No2の方が直接的に働きかける仕事を提示されているので(列挙されている職業はほとんどがボランティアじゃなくてちゃんとお仕事ですよ)本業は別にありながらも子どもを救うこともできる職業で考えてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!こんなにあるとは知らなかったのでびっくりです!

お礼日時:2017/09/02 08:36

福祉系の大学に入れば、スクールカウンセラー、臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士などあります。



また、私が知っている大学では、青少年の相談センターがあり、青少年にフレンドリーにモデルになって、男子にはお兄さん、女子にはお姉さん的なメンタルフレンドが、大学生が、バイト的に、しています。(ボランティアかもしれませんが)

不登校生が増える可能性がありますからね…一人でも、よくなればいいですね

頑張って下さいね(^_^)

応援しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/02 08:36

喫茶店でも、塾の先生でも、志があれば、迷える子羊を受け入れることはできるんじゃないですか?



牧師も神父も、教会は常に開かれた場所としているから、行き場のない人を拒絶しませんし。

ですが、大事なのは、奉仕の心は見返りを求めてはいけないのです。

情けは人のためならず。

なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/02 09:19

カウンセラーがオススメです。


不登校の人だけじゃなくて、人間関係で悩んでいる人もいますが、とても良いと思います。
    • good
    • 1

やめた方がいいです。

一度経験していると同情してストレスが何倍もかかるとうつになります。現にストーカーや精神病患者さんの中には精神科の医師がいます。違う世界や環境をオススメします。
    • good
    • 2

普通の教師であれば、そういう志は良いのですが、現実はそんなに甘くはないです。


教科指導+生徒指導+進路指導+校務+雑務+部活顧問+保護者対応などで忙殺されやすいです。

どちらかというとカウンセラー系統の方が良いのではないでしょうか。
他には不登校などの本当に勉強が苦手なお子さん向けの塾講師になるという手もなくはないとは思います。
もしくは、宗教+心理学の方面とかでしょうかね。
    • good
    • 1

普通の仕事をしながら、ボランティアでいいんじゃないか。


ドップリそこに浸かると辛いよ。
保健室の先生なんか、毎朝そこに通学してくる生徒がかまりいるってさ。
取り敢えず、お茶当番じゃないけど秩序ができてなんで不登校になるのかって思うってね。
集団の中には入れないんだろうけど、それをサポートするのはボランティアでもできるよ。
いろんな団体があるからね、自分で作ったっていいじゃない。
すぐにじゃ無くていいんだから、それこそ学校を作るくらいの気持ちでさ。
不登校のない学校をね。
    • good
    • 3

周りが子供関係の仕事に就いてる子が多いので、様子を見てておもうことですが…



不登校の子をサポートしたいのであれば、市に1つはある適応指導教室がオススメです!学校いけなくてもそこに登校すると出席扱いになるので、頑張って行く子が多いです。学校教育課で募集してるので、履歴書持参で面接に行くと空きがあれば案外すんなりなれます。

カウンセラーは病的な人を扱う場合が多い(イジメなど人との関わりで不登校ではなく、本人の精神破綻からくる不登校)ので、自分がどんなタイプの人を応援したいのかで変わると思います。

養護教諭は不登校対応以外にも仕事が多いので、どっぶり対応出来ないのが現状です。対応していると他の仕事が出来ず残業が増えて行きます。

発達障害の子をサポートするスクールアシスタント、カウンセラーとは違った心の相談員など道はたくさんあります!
いずれにしても、教員免許を持っていると採用に有利です。

あと教員以外は全て給料安いし安定してません。教員は残業が多いのに残業代ないので結局給料安いです。

人を助けるためにはまず自分が幸せというか、社会的基盤を作った方が持続しやすいと思います。他の安定した仕事をしつつ、ボランティアで活動するのが一番心安らかに対応出来るのかなと思います。

あなたのような人がいてくれて嬉しいです!色んな経験があって、自分を支えてくれた人のように、今度は自分が誰かの力になりたいと思えるその心…きっとあなたが誰かの心を癒す日が必ず来ますね(^^)頑張ってくださいね!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます!教職以外にも見てみます!

お礼日時:2017/09/08 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています