電子書籍の厳選無料作品が豊富!

24歳の社会人です。

これから国家試験に挑戦し、保育士免許を取ろうと考えています。
しかし、その場合実務経験がない点が心配です。専門学校や大学で勉強してなる方が多い業界だと思うので、資格だけ取った状態では厳しいでしょうか?

保育日誌や指導案の書き方、言葉のわからない乳児への対応など未知な部分が多いので迷っています。養成校で勉強した方がよいでしょうか?それともそういったスキルは、現場で習得可能でしょうか?

実際にそのように就職された方や、保育士の方にお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

まず一つは用語などは0から覚えるつもりでいたほうがいいと思います


日誌など園でも違いますし。
実習といっても、学校で行くのも特別付属とかじゃなければ
数週間程度でしょう?(園に赴く活動のサークルとかでもない限りは)
だったら真剣に0から就職して教わっても追いつける話かなと思います。
もちろん採用時にその話をしなければなりませんが。

また、最近は保育士不足なので県や自治体で
実務経験がない人やブランクがある人ののための
実習斡旋などをやっている場合もあるので
問合わせてみてください。
また、受験予定者を採用して育成しようというのもある場合も。
国や自治体としても「資格はあるけど現場に出てない」人を
発掘したいという時流ですので。

また実際の現場は保育士が必要人数いれば
無資格者でもいいので
無認可園などでパートやアルバイトから初めてみる方法もあると思います。

養成校で2年ぐらいかけるのか
最短の試験で、制度や、ボランティアで自主的な実習とか、アルバイトとかするのか
ただ、試験も難関で一回合格するとも限らず。
試験の合格が心配、実技科目も不安、というようなら養成校や短大に通ったほうが
いいかもしれませんね
    • good
    • 0

心配なら養成校で資格取得されることをおすすめします。


私は業界に詳しくはありませんが、国家試験により保育士資格を取得した人向けの研修等を行っているところがあるかもしれません。

あと、学校で学んだりしたからと言っても、実務の多くを理解しているわけではありません。

保育園や施設によって、実務上の書類の書き方も異なるはずです。
また、入社時研修があるところもあるでしょうし、補助者的なところから教えてもらいながら実務を行う場合もあるでしょう。いきなり新人一人で任されるなんてところがあるのであれば、ある意味ブラックなのかもしれません。

保育士は不足しているとも聞きます。
医者やその他の国家資格者のような名簿関rがなされていないことで、子育てその他で退職された保育士資格有資格者が眠っていることを改善しようという動きもあるぐらいでしょう。であれば、就職先はあるのではないですかね。

あなた方分野の大学等を卒業されているのであれば、既にお持ちの単位が認定される編入となり、専門分野を中心とした学習で養成校も卒業できるのかもしれません。
色々な点から検討されるとよいのかもしれませんね。
    • good
    • 1

私の弟と親友数人が、保育士です。



私自身は高校で教えております。


個人的な意見ですが、正直言うと、
国家試験に受かってても、臨機応変に対応できるかどうかの方が問題だと思います。

教育現場は、どれだけ同時にさまざまなことをこなせ、
臨機応変に柔軟に対応できるかどうか……で、向き・不向きがだいたい決まります。

融通が利かないとか、不器用で同時にこなせない…という人は、
教育現場では厳しいのが現状です。
子供も親も信用してくれず、ついてこないですから…。



大学や専門学生は、いわゆる教育実習を2〜3週間体験しますが、
そこでようやく、「向き・不向きを実感する」場合が多いです。


弟は、子供たちはもちろんですが、それ以上に、親の対応が大変だと言っていました。

また、親友は、女の職場なので、派閥争いに巻き込まれやすい環境で、
目をつけられると悲惨だ……とも言っていました。


ボタンのついてる服やアクセサリー、爪の長さなど、
抱っこしている時などに、子供が口に入れそうな物を身に付けるのはNG…など、
そういう具体的な所は、教育実習で指導されることで気づくことが多いですが、

教育実習をなしに……となると、
そこまで自分で気づいて配慮できる人であれば、
いきなり現場でも何とかなるかもしれませんが、
誰かに言われるまで、自力で気付けないタイプの場合は、厳しい……と思います。


教育実習先も、
大学や専門学校に通っていれば、学校で探してもらえたり紹介してもらえますが、

そうでない場合は、
自分で、教育実習生として雇ってもらえる所を探して、交渉するので大変だと思いますが、
可能であれば、
少しでも経験した方が良いと思いますし、
少しでも経験があり、現場を知っている人の方が
、就職の際にも、雇い主側が安心できると思いますので。


あと、ピアノ・裁縫・体操・バトントワリング……などなど
実技がどれだけできるか…も大事だと思います。

なんでもそうですが、何かが秀でてる人は、採用されやすいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

貴重なご意見をいただき、
ありがとうございます。

本当におっしゃる通りで、
臨機応変な対応、向き不向き、職場の人間関係から
保護者への対応など様々な面から高度なスキルを求められる専門職だと思います。さらに最近は子ども達のタイプも色々と広がってきていますし、、、
雇う側としても子ども達の指導+新人保育士の指導を一からとなると負担が大きいことは確かですよね。

得意なことも特にはなく、
実技に関しては習いに行こうと考えています。

このご意見を一つの参考にさせていただき、
今後の人生を決めていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2017/09/02 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!