dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に困っています。

昨日の夕方4時ごろにカプセルの薬を飲んだのですが、のどにつっかえたような違和感があったため、大量の水を飲んだり、うがいを何回もしたり、吐き出そうとしたりして違和感をとろうと試みました。
ネットに載っていた方法などいくつか試しましたが、あまり変わらず、口が苦く感じてきたので、ガムを噛んだら少し治ってきたので、安心して昨日はねました。
しかし、朝起きてすぐには何も感じませんでしたが、昼ぐらいにのどの違和感がまた出てきて、もしかして、昨日のくすりが喉あたりでとけてしまったのかととても心配になりました。
ちなみに違和感というのはのどがすこし熱い感じがします。痛みはほとんど感じませんが喉を押さえられているような感覚があります。

◯数週間前から胸の痛みと腹痛があり、医者に逆流性食道炎ではないかと疑われネキシウム20mgという薬を飲んでこの状態になりました。
1日に一錠というきまりがあり、すこし強めの薬なのではないかと思います。

一つ目の質問

これは、昨日のうがいや、吐き出そうとしたりしたからのどが痛くなってしまったのでしょうか。
それとも、本当にカプセルが喉に炎症をおこしているのでしょうか。
それとも、逆流性食道炎の症状なのでしょうか。
1番考えられることを教えてください。
とても心配で、そのことばかり考えてしまいます。

二つ目の質問

生活できないほどの痛みはありませんが、心配なので近々病院に行くのでで聞こうとおもいますが、すぐにこれは病院に行くべきことでしょうか?


三つ目の質問

もし、放っておいても大丈夫だとしたら、これを自力でどうにかする方法などはあるのでしょうか?
同じようなことになったことがある方がいらっしゃいましたらどのように直しましたか?

1番は病院に行くことだと思いますが、すぐに行けるような状況でもなく、時間が経ってもそれほど痛みはないので、とりあえず現在は安静にしています。

A 回答 (3件)

呼吸器官に食べ物や薬が入った場合、あまり気にしなくても大丈夫なものですか?


すみません。わからなかったら大丈夫です。」←唾液などで溶け 食道へ流れる状態までになれば出ます・・

喉の上部分に 弁になってて 普段は閉じて空気だけが往来するが 癖になると 食べ物も入る・・
    • good
    • 0

カプセルの成分って何か知ってますか?・・



大抵のカプセルはゼラチンです・・

喉を傷める前に溶けています・・

恐らくは 呼吸器管に 昼食の御飯が入ったものだと 考えられます・・

昨日の薬も呼吸器管に入り 溶けたが 今度は御飯粒が入った・・

癖になり 呼吸器管に入り易くなってるのでしょうね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

呼吸器官に食べ物や薬が入った場合、あまり気にしなくても大丈夫なものですか?
すみません。わからなかったら大丈夫です。

お礼日時:2017/09/02 15:35

喉の炎症ですね。

カプセルの回りにあるものが喉に付着して炎症をおこしたと思います!水を飲んで、お湯とかの方がいいかもしれないです安静にしてください!また、病院に行ってください!お大事に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
とりあえず水、お湯を飲んで様子を見ることにします。

お礼日時:2017/09/02 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!