
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
単位には十分気を付けましょう。
数字だけ頭に入っていると必ず間違えます。
数字の計算より大切なのは単位同志の計算です。
数字で大切なことは有効数字の桁数です。
通常計算をするには3桁もあればいいです。
計算をするとき基本的にはほかの数字の有効数字の桁数と合わせます。
光速だけはっきり解っているから9桁で計算をするのはおかしいです。
No.4
- 回答日時:
物理において数字は厳密な数字ほどありがたいものです。
しかし光の速度のように測定が難しいものは、その桁だけでもありがたいです。
しかし300000000[m/s]と書くと0が多く非常に鬱陶しいです。
さらに厳密に30万[km/s]でない場合、上記の表示は間違っていることになります。
(誤差が認められるのは±0.5[m/s])
そこで『3.0×10^8』と表示することで、厳密なのは3.0あたりだけで良くなり、見やすくなります。
『A×10^N』表示にはルールがあり1.0≦A<10出なければいけません。
なので『30×10^7』は有効数字(2桁)も値も上記と一致しますが、表示が不適切です。
有効数字とは『桁』ではなく、どの位まで数字を信頼できるかで
光の速度を有効数字3桁で表すと3.00×10^8[m/s]となります。
No.3
- 回答日時:
光速は真空中で、1秒間に 299,792,458m/sec です。
一般的には、秒速30万km と云われています。
299,792,458≒300,000,000=3×10⁸m/sec です。
有効数字3桁の場合は、3.00×10⁸ と書きます。(300×10⁸ ではありません。)
300×10⁶ としても、間違いとは言えないかもしれませんね。
>累乗の部分はどこで決まるのか
0 の数で決まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 有効数字の問題です。 2×1.41は2の有効数字は1で1.41の有効数字は3なので少ない方に合わせて 5 2022/05/14 18:22
- 数学 有効数字について この問題の答えが60.0分となっていたのですが、有効数字が3桁なのはどこから判断し 1 2022/04/06 13:16
- 計算機科学 この問題なぜ答えが有効数字2桁なんでしょうか、問題の数字は有効数字3桁なのに… 5 2022/06/17 10:06
- 高校 この問題の(2)なぜ答えが有効数字1桁なんですか?自分は有効数字2桁で3.7×10^3にしました 2 2023/02/11 17:23
- その他(教育・科学・学問) なぜ、0.50+0.50=1.0 になるのですか? 0.50も1.0も有効数字2桁ですので、計算結果 9 2022/11/17 18:12
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
- 化学 有効数字の問題にです 4 2022/08/02 22:33
- 高校 化学で有効数字2桁で答える場合、 0.010を0.1×10の-2乗 と答えても問題ないですか? どち 3 2023/08/07 21:05
- 物理学 「NHKの時報の音は、振動数が440Hzです。この音の波長を求めましょう。ただし、音の伝わる速度を3 6 2023/03/02 18:24
- 計算機科学 99の問題なんですが、(1)を計算すると125になって有効数字三桁なので1.25×10^2mlかなと 3 2022/08/25 11:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
パーセントの計算がまったく出...
-
8÷0=
-
Excelで、時間の引き算でマイナ...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
4^0.5乗の答え
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
割り算の説明
-
a+aの答えがこんがらがってし...
-
この計算はカッコの中の掛け算...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
代数和ってなんでしょう
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
300÷1.5=200の計算方法
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
積の記号
おすすめ情報