
転職先の会社に雇用保険番号の提出を求められています。
6年前に就職した会社があり、2年間は保険証をもらっていましたが、ブラックだったため体調を崩してしまいました。
そしてその会社から自社の子会社に移動になって、親の社会保険に入れといわれ親に頼み込み入ることになりました。
そして2年前、県外の自営業の農家に嫁ぎ、旦那さんから国民健康保険被保険者証をもらっています。
ただ私自身やりたい仕事があったため、旦那了解のもと、実家に戻り新たに会社に転職が決まりました。
そこでお詳しい方に質問なのですが、お恥ずかしながら雇用保険番号がわかりません。
親の社会保険に4年間入ってはいましたが、働いてはいましたが、その事は転職先に伝えておらず、信じてもらえるかもわからないので、できれば知られたくないです。
この場合
・雇用保険番号はどこに聞けば良いか
・親の社会保険に入っていた事は転職先に伝わるか
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
就職に必要なものとしては、年金手帳の基礎年金番号と雇用保険の被保険者証の番号となります。
健康保険証とは全く別物となります。
年金手帳の番号ですが、20歳になるか、20歳未満で社会保険に入るか、いずれかのタイミングで作成されるものです。20歳でということであれば、郵送されてきていると思いまうs。
雇用保険の被保険者証ですが、原則、しゃきあ保険完備と言われる条件で就職した際に、就職会社から渡される紙状の雇用保険被保険者証に記載されているものとなります。
会社によっては、入社時の手続き後に本人へ渡さない場合もあるようです。
退職の際に渡す場合もあるようですが、退職の際には、離職票や離職証明書をもらうこととなり、そちらに記載されている場合もあるでしょう。
社会保険というものは、通常狭義で利用されます。
この場合の内容としては、社会保険の健康保険と厚生年金となります。
広義には雇用保険や労災保険も含まれますが、別な制度となります。
それぞれ別な制度ですので、加入することとされる雇用条件の要件も異なります。
ただ、多くの場合、狭義の社会保険の加入となれば、雇用保険の加入などとなるでしょうね。
ただし、社会保険の扶養というのは、あなた自身が社会保険に入ったわけではなく、扶養として健康保険証の交付が受けられているだけとなります。この場合には、当然年金も国民年金となりますし、雇用保険も加入していないこととなります。
さらに親が会社た自営業を経営している場合に働いている家族として社会保険等に加入することがありますが、この場合には雇用保険は加入できないことがほとんどとなるでしょう。経営者親族は雇用する側として認識され、雇用されている立場にないので雇用保険には加入しないのです。
雇用保険の被保険者証ですが、麻美上で小さいものとなります。場合には雇用保険の手引きのような冊子に挟み込むようにされて交付されることもあります。
ハローワークで確認されれば、雇用保険の加入履歴や番号等の確認ができるかもしれません。私は行ったことがありませんが、当然個人情報ですので、本人確認等は必要でしょう。
次に採用する会社は、あなたを社会保険の健康保険や厚生年金保険、雇用保険などの加入手続きを行うこととなります。当然、加入手続きを行う窓口では、保険の重複加入や同姓同名のチェックなどを行います。ただ、あなたを採用した会社の社員等が提示する資料に基づいて窓口職員が行い、個人情報ですので、あなたの勤務先へその内容を教えることはありません。
ただ、会社に事務担当者は窓口で履歴書等を提示することがあり、その内容と加入冷気に大きな疑義が生じる際には、あなたへ問い合わせを行う可能性があることでしょう。
あなたの携帯電話や自宅への問い合わせであればよいでしょうが、勤務先の電話であなたに確認を図る可能性もあります。その場合には、会社は経歴詐称を疑いあなたに確認をするかもしれません。制度の矛盾なくごまかせればよいですが、通常難しいでしょうね。
No.3
- 回答日時:
雇用保険に入った履歴があるなら、お近くのハローワークで調べられます。
(どこでもいいです。前の会社の管轄でないとダメということはありません)身分証明書をお持ちになってハローワークで問い合わせてください。
>親の社会保険に入っていた事は転職先に伝わるか
えっと、念のためですがご家族の社会保険の扶養に入ることと雇用保険は全く別物です。
過去にどのような保険制度に加入していたかは今の会社にわかることはありません。
No.2
- 回答日時:
管理職です。
ご主人は自営業だったので雇用保険には加入して無かったのではないですか?
>そしてその会社から自社の子会社に移動になって
意味が解りません。
ブラック会社から自社のい子会社とは??
親御さんがやってる会社でしょうか?
>親の社会保険に入れといわれ
親の社会保険とは?
親の扶養に入ったということでしょうか?
社会保険は継続で払うのが定石なので記録も残ってるはずです。
なので転職先もわかります。
隠してもバレます!
もし経歴詐称してるなら懲戒免職になります。
No.1
- 回答日時:
20歳になって、年金手帳貰ったでしょう?
どうしたの?
もしくは前職の離職票は?
親の扶養は税金の問題で年金とは無関係です。
前職のことを知られたくないでは通りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 雇用保険番号って離職票のことでしょか? 2か月しか加入してなく、退職し、就職して、雇用保険番号が必要 1 2023/05/27 20:39
- 雇用保険 雇用保険被保険者について、 社会保険健康保険はもらっています。退職して、2か月は加入して、返却しまし 4 2023/05/20 17:31
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 厚生年金 転職 2 2023/07/01 21:28
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 雇用保険 【雇用保険被保険者証について】 7月末に7年勤めた職を退職しました。 雇用保険被保険者証は退職時にも 4 2022/08/30 22:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナンバーの収集
-
転職した事は前の会社に保険手...
-
家族構成表
-
小口輸入について
-
厚生年金被保険者資格喪失届
-
入職手続き時の必要持参書類に...
-
ニートが就活する際にあたって...
-
退職から転職の流れ
-
1/31に会社を退職 次の会社が社...
-
社会保険の未加入について
-
会社事業主が退職したのですが...
-
転職に際しての年金・確定申告
-
年金手帳について
-
雇用契約書なのに雇主側の氏名...
-
社会保険についてお尋ねします...
-
入社の際の手続きについて
-
今年から社会人になります。 私...
-
未払いの健康保険料や年金は、...
-
現在就活をしているものなので...
-
お札に製造番号があると思うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職した事は前の会社に保険手...
-
家族構成について面接で嘘をつ...
-
未払いの健康保険料や年金は、...
-
雇用契約書なのに雇主側の氏名...
-
年金手帳での職歴は確認できま...
-
会社 通勤 住所
-
就職して、3ヶ月以内だったら、...
-
健康保険資格喪失証明書という...
-
株式会社で社会保険なし。どう...
-
休職中の入籍について。
-
健康保険被扶養者異動届の添付書類
-
年金手帳からの職歴を調べるこ...
-
転職活動で内定を貰い、9月末か...
-
社会保険についてお尋ねします...
-
国保と社会保険の切り替えについて
-
職歴について
-
転職の空白期間の社会保険について
-
バックレ退社した会社で勤務し...
-
3/10に退職して他の会社にて4/1...
-
バイトから正社員採用になり、...
おすすめ情報