dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼稚園教諭の更新について教えてください。

現在、保育士資格と幼稚園教諭の免許をもっています。
昭和57年11月うまれ、34歳(今年に35になります)

色々見ていると、どこの学校も
更新の受講は春と夏が多いみたいです。

私の場合、平成30年1月30日までに受講していないといけないと書いてあったのですが、今年の冬で受講が可能な学校は申し込みが終了していました。

気づくのがおそくなってしまい反省しています。。
期限を過ぎてでも、来年の春に受講するべきでしょうか。

現在、派遣保育士です。
大阪府在住です。よろしくお願いします

A 回答 (1件)

幼保一体が増えていることと


派遣ということで、いずれまた派遣先を探さなければいけない場合
「保育士のみ」でしか探せないのと「保育士・幼児教諭、どちらでも探せる」
のでは就職の時の条件が広くなるので良いのではないでしょうか。
または将来家庭の事情やその他で幼稚園のほうが働きやすい日がくるかもしれませんし
個人的にはせっかくだから、幼児教諭も保持していたほうがと。

春と夏が多いのは、春休み夏休みに充てるからでしょう

春に受講して、多少手続きは面倒になりますが
それでも失効したまま「いつか必要になったら」
などいっているとそのままずるずる免許がないままになるのでは。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/001/ …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!