dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にお尋ねして心療内科への受診を勧めていただき、受診しました。漢方医だったので漢方薬と鍼治療を受けていますが、変化がありません。糖分と油分を減らすように言われ、それも極力勤めていますが、効果がわかりません。
涼しくなったら治ると言われていますが、果たして治るか疑問です。
とりあえず、足が火照って来たら保冷剤でさするようにして当場を凌いでいます。
足をすっぽり覆って熱を押さえるか、冷感を感じる足全体を覆うスカートにようなものはありませんでしょうか。毎日が苦痛です。
何かいい方法があれば教えていただきたいと思います。83歳女性です。

A 回答 (6件)

漢方にこだわるのをやめたほうがいいと思いました。

    • good
    • 0

原因がわかってよかったですね。



坐骨神経痛に効く飲み薬もないですし、その漢方薬くらいしかないと思います。

加齢による骨盤の歪み、筋肉の衰えなどが原因でしょうから、治らないにしても痛みを和らげるにはリハビリしかありません。

がんばって下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
翌日の夕方になって、また火照りがぶり返し始め、今朝もまた火照り始めました。
つらいですね。
冷やすのはダメとも聞きますが、冷やさないではおられません。
明日また整形外科にいって詳しく見いてこようと思います。

お礼日時:2017/09/10 09:55

余談ですが、漢方も鍼治療も西洋医学的に効果は証明されていません。



効果があるとすれば、それはプラシーボ効果による治癒です。

つまり本人がその治療について少しでも疑問を持つと、全く効かないという事です。
    • good
    • 0

足は腰からきています‼



整形外科に連れてってあげて下さい‼
    • good
    • 1

先ほどのサイトにもある通り、整形外科を受診して下さい。



必ず治ります。
がんばって下さい。
    • good
    • 0

https://ziz.red/asinoura-atui-369i/

別の病院に受診しましょう。

足が熱いからと、無理やり冷やすと余計に悪化します。

名医と呼ばれる医者は全体の30%と言われています。
一人の医者を信じず、セカンドオピニオンを受診することをおすすめします。

あなたに合った医者が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速整形外科に行って来ました。
以前になったことのある坐骨神経痛が影響していることがわかり、
別の漢方薬を処方されました。
肝心のいつ治るのかを聞き忘れて、自分でも呆れています。
日にち薬でしょうかね。
有難うございました。

お礼日時:2017/09/09 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!